おはようございます。
津熊です。
結婚活動をする人は
「自分の理想の相手」をしっかり
理解して
活動してるところの
システムで
「その理想の相手の条件」で検索して
「どんどん申し込みをする」のが
大切です。
ですが
「お見合い申し込み」に対して
「断りも来る」わけでして
それは
相手への思いや期待が大きいと
とてもショックなことになると思います。
だから
お見合い申し込みをしないで
申し込みを受けた中で承諾をする人も
多いかもしれません。
でも自分の人生だから
一生懸命
申し込みしようよう~
お見合い申し込みに断りが来るのは
「否定」ではなくて
「タイミング」もあります。
お申し込みをした時に
お相手は
「交際中」かもしれない
たまたま
仕事が忙しく
2週間
システムにログインしてはらへんのかも
しれない~
なので
自分の理想の相手は
どんな人か
しっかり考えてみて
申し込みをどんどんされては如何でしょうか
それで
そのお相手の条件で
幾ら申し込んでも
お返事が返らない時は
お見合いは
「釣り合ってこそ出来る」ので
ちょっと、釣り合いが違うのかもしれない
条件を変えてみて
また検索し
申し込んで行かれては如何ですか?
女性は年齢差があまりない男性を希望される人が
多いと思いますが
結婚相談所の男女の比率もあって
男性は年齢差のある女性を希望する人が多く
その男性の希望が叶い易い状態かもしれない
ああ、でも
33歳の女性会員が30歳の男性にお申し込みをして
承諾を頂き、お見合いして交際していました。
会員は自分から交際終了と決めましたが
既成概念的に
「年下男性は無理」と思っていますが
そうではなく
申し込んでみたら
案外、相手は年上の人が好きで
お見合いになることもあるのかもしれません。
色んなパターンで
お見合い申し込みをしてみては如何でしょうかね?
夢、理想、現実のパターンでしょうか
女性の申し込みパターン
年下の人
年齢の近い人
7歳以上年上の人
一生、一緒に生きて行くパートナーに
求める条件て何ですか?
一緒にいて居心地が良いとか
思いやりを示せる人とかであって
学歴とか年収とかは
その人の人柄の次ですね。
でも会ってみないと分からないし
どんどん
申し込みをして
自分に合う人に出会うまで
頑張るしかないですね。
諦めないで頑張って下さい。
今日もお元気でお過ごし下さい。