恕(じょ)から「豚に真珠を投げてはいけません」へ | お見合い現場より津熊照美(つくまてるみ)です!のカインド日記(大阪の結婚相談所カインドのブログ )(あなたの知らない結婚相談の世界)

お見合い現場より津熊照美(つくまてるみ)です!のカインド日記(大阪の結婚相談所カインドのブログ )(あなたの知らない結婚相談の世界)

津熊照美主人を胃癌で亡くし未亡人歴27年以上。
結婚相談所カインド22年目
IBJ日本結婚相談所連盟に加盟しています。
携帯は080-5713-3418で
連絡はショートメッセージでお気軽に
LINEも探せます~


さっき
youtubeの動画を観ていました。

その中に
「恕(じょ)」と言う言葉が
ありました。

それで
「恕とは?」で検索しました。

恕(じょ)の意味は

他人の立場や心情を察すること。また、その気持ち。思いやり。


なのだそう。


孔子が(孔先生が)

人生で一番大切なことは


「其れ恕(じょ)か。己の欲せざる所、人に施すこと勿(な)かれ。」

(それは思いやりです。自分がされたくないことを人にしてはいけません。)と


言いはったのだそう。


それで私は

キリストの言葉を思い出しました。


「自分がしてほしいと思うことを、他人にしてあげなさい。」とキリストは

言いはった~。


それで

私が思ったのは


「自分がされたくないことを人にもしない」より


「自分がして欲しいようなことを人にもしてあげる」の


方がポジティブな?(^_^;)感じやわ~でした(笑)


そして、


キリストの言葉

「豚の前に真珠を投げてはいけません」が書かれているのを

読みました!


( 「豚に真珠」の豚は今のような飼いならされた豚ではなく、気の荒い昔の野豚です。そんな野豚の前に真珠を投げたら、豆だと思ってパクパク食いつくでしょうが、豆でないとわかったらだまされたと、怒って振り返ってあの牙であなたを引き裂くでしょう、というわけです。)←こう書かれていました。



今日も知らなかった事を知れて良かったです(^O^)/


「恕(じょ)」とは思いやりと言うことで


「豚に真珠」とはキリストの言葉で

ちょっと意味が分かりずらいことを!?((((((ノ゚⊿゚)ノ


今日もお疲れ様でした。


おやすみなさい~( ´艸`)