おはようございます。
津熊です。
今朝 私が目が覚めて思ったことは
人には「信条」があると言うことでした。
人に迷惑をかけないとか
正直に生きるとか
人を優先して生きたいとか
不正なことはしてはいけないとか
その人なりの生きて行く上のルールがあって
そのルールである
信条とは違う考えの人を感じた時に
人は「なんでやねん~」みたいに(^_^;) 認められなくて
怒っていたり
するんだろうと言うことを
思いました。
私の信条は
仕事なら
責任を持って会員の立場になり
迅速で親身な対応をしたいと言うことで す。
私は私の考えとは違う対応を感じた時に
勝手に怒っていたりします。
昨日の日本結婚相談所連盟lBJの定例会で
お見合い日程の調整にいつまでも
調整に入らない結婚相談所さんがあるとの話し合いで
もうお見合いの申し込みの受け返事をした時点で
受け側が場所や時間の指定の優先権があるので
その時点で日程をお見合い管理画面に入れると言う話し合い 等がありました。
会員には会員の他の予定もあるので
お見合いが決まれば早く日程調整をして
連絡してあげたいと思いますし
お見合い後
交際希望なら
相手のお返事も早く頂いて
お相手も交際希望なら電話番号交換の連絡を早くして
伝えてあげたいと思います。
そんな会員優先な信条な私ですが
お相手があることで
遅いなぁと感じてしまうのは
信条プラス
「テンポの違い」でしょうか
人にはテンポやリズムがあって
その感覚の違いが
あれば
一緒に生きて行くのはストレスになるのかなと
結婚相手を選ぶ時の基準の一つでもあると思うのですが
催促したら
人は動くので
どうぞ
催促して下さい(^_^;)
いつまでも
お見合い日程の連絡がなくても
お見合い日程の調整をなかなかされないとこの会員さんは
平気で待ってはるんかな(^_^;)
催促する権利あります。
お世話する側は責任と愛情で迅速な対応をすべきと思っています。
そんな違いで
なんやかんや思うなら
自分が直接
会員が希望する相手をご紹介する人になったらいいやんて(T_T)
ああ無理そうで
ご紹介頂いている結婚相談所の先生方にはとても感謝
お見合いを組んで頂いて有り難うございます。です。
それなのに
勝手なことを書いてすいません
有り難うございます。
今日もお元気でお過ごし下さい
