本日の日本結婚相談協会JBAの定例会で教わったこと。 | お見合い現場より津熊照美(つくまてるみ)です!のカインド日記(大阪の結婚相談所カインドのブログ )(あなたの知らない結婚相談の世界)

お見合い現場より津熊照美(つくまてるみ)です!のカインド日記(大阪の結婚相談所カインドのブログ )(あなたの知らない結婚相談の世界)

津熊照美主人を胃癌で亡くし未亡人歴27年以上。
結婚相談所カインド22年目
IBJ日本結婚相談所連盟に加盟しています。
携帯は080-5713-3418で
連絡はショートメッセージでお気軽に
LINEも探せます~


こんばんは

結婚相談所カインド

津熊照美です。

↑www

アメーバピグの私

寝ています~

前にいるのは~www。


今日2012年9月7日金曜日

日本結婚相談協会JBAの定例会で

教わったこと。


「高収入な男性が求める女性、敬遠する女性」との

題での内容は

以前は高収入の男性は家事手伝い等の

結婚後専業主婦になる女性を希望していたが

今どきの高収入男性は

自立した女性を好む、と言うことで

女性の「稼ぐ力」を求めているとのお話しでした。


平均年収が1997年頃500万円から600万円代が最も多かったのが

2007年には300万円代になっていて

200万円以上も低くなっているそうです。


年収の低い男性ではなくて

高い男性が女性の稼げる能力を認めると言うことでした。

でも、高収入な男性の全部が全部、そうでもないと思いますし、

資料に書いてあった内容では

高収入な男性が自分の収入をあてにして迫ってくる女性は嫌だみたいな

ことが書いてあったんですが、

そうかな~了見狭い気がする~

女性を養うのは

「男らしさ」であり、

女性の自立した稼げる能力を認めてくれはるのは

嬉しいけど、

「結婚したら自分の子供を立派な子供に育てて欲しい

赤ちゃんの頃から保育所に入れるのは辞めてほしい

愛情掛けて自分で育ててくれる女性が良い」と

思ってくれるのが

「男らしさ」じゃないのかなと思うのですが


高収入な男性なら教育の大切さ

知ってはると思うのだけど

両親が働いていて

母親が子育てを

専業主婦以上出来るはずがない~


収入が少ないならしかたないけど

女性の稼げる能力を認めるにも

結婚後には専業主婦になって欲しいと思うのが

男らしい男性だと思うのだけどと思いました。

私の考え方が昭和かwww

そんなお話がありました。

あと

定例会で感じたこと~

定例会の間に

提携業者さんの宣伝タイムがあったんですが

エンゲージリングの会社の宣伝をしはった人が

凄い堂々と割と長めにお話をされまして

皆さんのお時間を頂いてすいませんね~と言う

謙虚な感じではなくて(^_^;)

凄いな私なら無理~と思って笑ってしまいました~。


今日もお疲れ様でした。

おやすみなさい~

ああ、

ご結婚をお考えでしたら

津熊照美に       ←ご連絡下さい~