こんばんは
津熊です
今日
ちゃっぷちゃんのセミナーで
主催者の
アラウンド株式会社 代表取締役千々波(ちぢわ) 行弘さんが
プリントを配って下さいました。
そこに書いてあるのを見て私は!
そっか!
「シズル」やったんや!と思いました。(^_^;)
私は平成13年頃に
結婚情報サービス
サンマリエの大阪支店にお勤めしていました!
サンマリエでの
研修で部長が
営業について教えてくれはったんですが
それが
何て言葉やったか
思い出せなくて
ステーキを売るならジュージュー焼けている様子を伝えろと言った言葉を
「○○を売るな○○を売れ」と言う言葉で覚えていて
なんやったかな?と思っていたんです。
その答えが
シズル!
シズルとは
Sizzleで
揚げ物や肉が焼ける時のジュージューと言う音の擬音語なのだそう!
その
ステーキを売るなシズルを売れ
と言う言葉は
ホイラーの法則と言うらしい
エルマー・ホイラーさんが考えたことらしい。
と(^o^)/
今日は
ホイラーの法則
「ステーキを売るな
シズルを売れ」!を
思い出したのと
それは
ホイラーの法則と
知れました(^O^)
今日も一つ
賢くなれました~
(^o^)/
有り難うございます。
今日は楽しいことがありましたか?
今日もお疲れ様でした。
おやすみなさい~
www
ああ~