三宮のケーニヒスクローネに行きました
津熊です。
お見合いだった
会員から
メールが来て
「もう終わりました」とのことでした。
会員はお見合いの時に沢山
質問して
相手に話しかけたけど
お相手は何も
聴いてこられなかったそう(T_T)
ああ
お相手は「慣れてない」のだなあと思いましたが
それで終わったら
あきません!
慣れてなくても
努力しないといけない
相手に対する質問を
10は考えて
お見合いに行かないと
会話が途切れた時に
「何か話そう」と考えるから
会話が続かないのであって
相手のことを
「聴く」
「質問する」が
会話が途切れた時の
会話の繋げ方と思って
会話が途切れた時に
考えておいた
質問10の一番目から
聴いていったらいいのになぁ
会話が弾むのは
「共感」出来る内容とか
自分が好きな話題と理解する時に
相手と共通する話題や
相手が好きでしている趣味等に
深い関心を持って聴いてみたらどないだろうか?
相手に関心があるなら
聴きたいことは
自然といっぱいあると思うのだけど
今日のお見合い相手さんが
次回お見合い前に努力することは
相手に対する
質問10を用意することだろうと思う
良い人柄と感じた人なのに
残念なり
質問の内容は
答えが「はい」とか「いいえ」で返る内容ではいけなくて
そのような質問を
閉ざされた質問と言うらしい
例えば
「朝食を採って出勤されますか?」みたいに聴くとはいとか
いいえで終わったりされるから
「朝食はどんな物を食べて出勤されるんですか?」みたいにして
食べないなら
そうなんですか!?
昼食まで持ちますか?みたいに話して
次に自分は和食が好きだから毎朝 ご飯食べるんですようとか
繋げて会話して行くのだろうと思いますが
私もずっと
はいとかいいえしか
よう答えられない
タイプやったので
お見合いの席で
会員が答える様子に教えて貰ったりしました。
頑張って下さいね!