こんばんは
津熊です。
毎日
お仕事
お忙しいですか?
お仕事しないと
生きて行けないから
一生懸命
お仕事をするのは当然ですが
お仕事に意識が集中して
自分の人生を
考えてみるとか
客観的に自分を観てみるとか
すると
この人生の自分のテーマは何だろ?と
考えたりしませんかね?
いったい、自分は何を考えて生きているんだろうか?
そんな風に私が感じたりするのは
もう、人生の後半で
親になり、子も大きくなって
自分の存在価値を考えたり
感じたりしているからでしょうか
そう
そういえば!
この間
テレビで
新しくテレビに出る様になった
「鈴木なな」?さんが
高校生の時に付き合っていた彼と
デートに行ったら
ぱらぱらが流行っている頃で
ぱらぱらと言う
踊りを踊りながら彼が
「生きてる価値が見いだせない~」と
言いはったと
ショックだったと言ってはりました。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
私は22歳で結婚して
23歳で長男を出産し
24歳で長女を出産し
33歳で未亡人になりましたが(^_^;)
結婚して親になると
「愛情と責任」を
感じる様になりました。
一人の女性として生きている~じゃなくて
「お母さん」として生きるという
感覚になりました。
きっと、
独身でいたとしたら
「生きてる価値が見いだせない」と
思っていたかもしれません。
どう考えても
主人は結構、勝手なところがあり
あまり私のことを気にすることなく
好きなことをしたと
思ったりなんかして(T▽T;)
私がいて主人は幸せな人生だったと思うのですが
自分の足りなさを棚上げして。
そう思うこともありますが
主人にはお母さんにして貰えて感謝しないといけない。
そして
主人が亡くなり
私は経済力として
父親的な存在には足りてなくて
世の中の人に
「遺族年金」を頂いて
生きてこられました。
あなた様に感謝ですがヾ(@°▽°@)ノ
父親の
「家族を幸せにしないといけない」感覚は
解る気がします。
と言うか
私がサービス精神が多いからか
子供たちを「楽しませよう」と
思う~
それも
愛情と責任か(・ω・)/
家族がいて
お父さんは働くのが
大変かもしれないけど
きっと
家族がいて
「生きている価値を見いだせている」のだろうと
思います。
人生の最期に
人生を振り返り
この人生で
経験できることを
もっとしてみたら
良かったと
後悔しないように
結婚もして欲しいなあと思います。(^O^)/
きっと
私は「人には幸せに生きてほしい」
そう思って生きています!
と言うことで!
今日はこれにて
失礼します。
今日のお見合い!
間違えました
山田先生のとことお見合いは22日と5月3日で
今日はリアンの会員さんとカインドの会員がお見合いでした(><;)
ボケています。
早く寝て
ボケないようにします!?
おやすみなさい~
また
明日(^ε^)