平成14年8月に
私は日本○○協会に加盟して
結婚のお世話を始めました
その時の
私の仲人番号は
606で
558番の
「結婚のカマダ」
鎌田先生の紹介で加盟しました。
612番がちゃっぷちゃんやなぁ(^_^;)と今
仲人名簿を見つけてみて思いました。
今では
1000番以上の番号になってはりますかね?
理事長は大変な影響力ですが
退会される人も多いようで
何人くらいが
仲人さん
してはるんでしょうか
平成14年頃
一緒に仲人名簿に載ってはった先生方は
仲人ネットコムや
JBAや
IBJに
変わってはる人も多いと思います
日本○○協会には
自分の息子や娘さんの結婚で加盟される人も多く
ご結婚後は辞められたりされる人もいるようです
仲人学校で
結婚相談の歴史を教えて頂いたり、仲人としての基本を教えて頂いて感謝でした
当時
紙のプロフィールを見てお見合いを申し込みしたり
FAXでのお見合い申し込みや申し込み受けをしました。
私はその紙を綴ったファイルを思い出で
なかなか
捨てられない(>_<)
仲人名簿も捨てられない
去年351番の先生がお亡くなりになられたと鎌田先生から聞きました
351番の先生と年賀状や暑中見舞いのやり取りをしたなぁ (T_T)悲しいお知らせでした。
続けることは
何でも難しい
私はきっと
自分がとても寂しくて
結婚相談のお仕事の存在を知り
その
人を幸せに出来る!と言う感覚を
凄く思ったので
続ける意志になっているのだろうと思いますが
事務所を借りたり
人を雇ったりされて営業されるには
とても
人の心理を理解してマーケティングと言うことを理解して
経営能力を持ってないと難しいだろう
と思います
IBJの加盟相談所数が2月より3月は減っていました。
廃業されたり
他に加盟されたのでしょうか
以前に結婚のお世話した会員が言った言葉が忘れられませんで
会員は
「今までの人生
自分の為に一生懸命に生きました。
これからの人生はパートナーやこれから出来る家族の為に生きたい」だったかな
これからの人生は家族の為に生きたいと言ったのでした
自分が幸せになることより
これから出会う人の為に生きようと
パートナーを探されたら
きっとお相手もそんな思いやりのある人で
幸せな人生を送られるのではないかと
思ったりします
自分の存在が誰かを幸せにする
それが結婚
そんなお気持ちでパートナーを探される人のお役に立ちたいです。
あなたを待っている人のために
ご結婚活動されませんか?
津熊照美まで
ご連絡下さい(^o^)/