こんばんは
津熊です。
写真は血液透析機です。
息子が臨床工学技士の専門学校に行っています。
今は病院に研修に行っているのですが
息子は手術室に入って
人工心肺装置の操作を見学したり
透析室に入って
血液透析機の操作を見学したりするそうです。
息子は「大阪」が付くか付かないかで大違い(><;)
大阪電気通信大学の医療福祉工学部を卒業しました。
(電気通信大学なら国立大学でとても頭が良いのですが)
大学で臨床工学技士の国家資格を取ると
言っていたのに~取らずに卒業し企業に就職して
合わなくて、また専門学校に行っています。
もう、来年、資格に合格しいへんかったら
お母さんも怒るで~と思います!?
臨床工学技士の仕事は
心臓手術の時に人工心肺装置が心臓の代わりに
血液を体に循環させるのを操作したり
人工透析をする時に人工透析装置の操作をします。
機械の操作に臨床工学技士の資格が要るそうです。
息子が手術室で見学させて貰っていると
レイザーメスで外科のドクターが
患者さんの体を切るそうですが
その時に「しいたけ」の様な匂いがするそうです。
それで吐きそうになるそうです。
人工透析室で人工透析を
受ける患者さんを観るのは辛いだろうと
息子に聴くと
息子は患者さんを見ないと言います。
この間、スケートの
浅田真央さんのお母様が肝硬変で亡くなり
はりましたが
私は肝臓と腎臓の役割が解りませんで
人工透析は肝臓が悪く、尿が出ない患者さんの
血液から不要なものを取り除くのだと
教えてくれました。
それと腎臓じゃなく
肝臓の病気の方はウイルスの形で
ABCE型に分かれていて
A型肝炎とE型肝炎は
「経口感染」するそうで
ウイルスを持っている人とキスしたら
うつるらしいです。と教えてくれました。
息子の専門学校の説明会に行った時に
人工透析を受ける人が
毎年、1万増えていると教えて貰ったのですが
今日見たら
でした。
それで
日本で人工透析を受けてはる人は30万人くらい
いてはるのを知りました。
私は健康で
受けてはる人の辛いお気持ちを理解できないのだろうと
思います。
息子が少しでもお役にたてます様に
患者さんに暖かい気持ちで接してくれるように
願います。