男性が養子に行けるのは関関同立以上の学歴の人かな | お見合い現場より津熊照美(つくまてるみ)です!のカインド日記(大阪の結婚相談所カインドのブログ )(あなたの知らない結婚相談の世界)

お見合い現場より津熊照美(つくまてるみ)です!のカインド日記(大阪の結婚相談所カインドのブログ )(あなたの知らない結婚相談の世界)

津熊照美主人を胃癌で亡くし未亡人歴27年以上。
結婚相談所カインド22年目
IBJ日本結婚相談所連盟に加盟しています。
携帯は080-5713-3418で
連絡はショートメッセージでお気軽に
LINEも探せます~

津熊照美のカインド日記(あなたの知らない結婚相談の世界)-111209_1946~01.jpg


ふと

思い出しました

何年か前に

芦屋で結婚相談所をしていた

経営者さんの
事務所を訪問しました

今はもう
結婚相談所をされていませんが

その経営者さんは同業者さんのご子息にホームページを作って貰ってなかなか

制作費を払わなかった?だったか
とても安い料金を払いはったか?だったか

お金持ちなのに
セコいな(>_<)
と言うか

何となく
ズルイ感じがしたのですが
何て書いたらあかんな

もう
お仕事してはらへんから

いいかな

それで

そこの事務所に訪問させて頂いた時に

会員さんにお見合いの申し込みが来ていて

それが
そこの男性会員さん 関西大学出てはる

20代の人にだったか

お申し込みの相手は女性医師の人でした。

養子の話ではなくて
そっか
その経営者さんが私に言ったのは

私の女性会員が
経営者のお嬢さんで後を継いでくれる様な人と

結婚したいと思っていて

それをその経営者さんに言ったら

100万円で私がお世話するから
それで

良いか
聴いてくれと
言われたのでした

私は入会金5万円で結婚のお世話してるのに

その先生が100万円て言いはったのでした

でも
男性が養子に行きはるときは

お相手のご実家がかなりの結納金を出しはるらしくて

それは相場なのかもしれません

それで
男性を養子に迎えはるおうちは

かなりの資産やステイタスのあるおうちで

男性にある程度の学歴を求めはるんかなと思ったんですが

どないでしょうか

そうとは

限らないかな

今度 先輩の先生に聴いてみます