あ~寝てました~
津熊です~
今は会社で年末調整の時期でしょうか?
ブログで
個人年金始めました~と
書いてはる人の記事を読みましたが
個人年金保険を掛けていると
個人年金保険料控除で
住民税と所得税の控除があるので
得だろうと思いましたが
実際に幾ら返ってくるか
書いてあるのを読みました。ってなんのこっちゃ?
生命保険料、個人年金保険料ともに10万円以上支払った場合
家族構成 | 年収 | 軽減額 | ||
---|---|---|---|---|
所得税 | 住民税 | 合計額 | ||
夫婦のみの場合 | 300万円 | 5,000円 | 7,000円 | 12,000円 |
500万円 | 10,000円 | 7,000円 | 17,000円 | |
700万円 | 20,000円 | 7,000円 | 27,000円 | |
1,000万円 | 20,000円 | 7,000円 | 27,000円 | |
夫婦と子供2人場合※ | 500万円 | 5,000円 | 7,000円 | 12,000円 |
700万円 | 10,000円 | 7,000円 | 17,000円 | |
1,000万円 | 20,000円 | 7,000円 | 27,000円 |
て、書いてありましたよ。ああ~
生命保険料控除も一緒になってるので上記の半分の額が得ですね~
個人年金を掛けていたらどれだけ得か
←クリック
なので、月1万円の掛け金として
積み立て貯金よりかなり、利子が付く感じ?と考えるのでしょうか。
個人年金保険料控除があるのは
年を取った時にお金がなくて
生活保護を受ける人を減らせる?から
国が控除する?んでしょうかね?
自助努力ですかね。
私は老後の蓄えが個人年金頼み
それしか
ありませんで~
30歳の時から掛けているので
昔の契約は率が良くて
月1万円を30歳から60歳まで掛けて
私の契約年金は年76万円の10年間なんです~
ああ、これしか
老後の蓄えの予定がなく
契約年金だからきっとこの額は貰えると思っていますが~
貰えなくなったら
生きていけないな~
老後を考えると
生活費が足りなさそうで~
怖くて考えられませんが
60歳から10年間は何とか
生活できるか!?
70歳まで生きていることを
考えているのは厚かましいかな。
神様助けて~私は能力がないから
大金拾えないかな~と考える。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
個人年金の勧めか?
変なの~
おやすみなさい~