こんばんは
津熊です~聴いて貰って良いですか(^O^)
私は最近
書いてないのですが
ノートに日記を綴っています。
結婚のお世話をする様になって
屋号をカインドと付けたので
結婚のお世話をして日々
経験したことを綴ろうと思いました。
カインド日記と書いてあるノートには
会員との出会いや
日常の業務
どの会員に対してどんなサポートをしたかとか
また
セミナーを聴きに行くのが好きで
誰のセミナーに行ってどんな
話しを聴いたか書いています
平成17年くらいの日記には
大阪府中小企業家同友会の会員になり
月例会に参加し
経営者のどんな話しを聴いて
テーブルでは
同じテーブルの
経営者の人たちがどんな意見を言われたか
テーブル討論の内容を書いています
ほんまに
大阪府中小企業家同友会では
沢山学びました
月例会に参加し
テーブルごとに
討論会をしますが
その時に
テーブルには
どこの会社の
どなたが座っていたか
ノートに書くことを
それをされていた
経営者を見て覚えました。
学生の頃に
生徒会活動なんて
したことがなかった私ですが
同友会の例会委員や増強委員
広報委員をさせて貰って
沢山学べたし
楽しかったです。
女性部の全国大会にも参加しました
法人じゃなく個人の私も
参加させて頂けて感謝でした。
新大阪支部にいましたが
二部に上場しはった株式会社ニイタカさんが会員だったり
して
例会で会社の軌跡の発表を聴けたり
面白かったです
カインド日記の書き始めの方に
初めて結婚が決まった会員との出会いがあり
お母様とご本人とお会いしたけど
お母様に
「津熊さんは特別なパワーをお持ちですね」みたいに
言われたと
書いています(^_^;)
はい
いつも
自分の足で
チラシをポスティングする
パワーを持っています(^_^;)
いのちの電話の
ボランティア研修員になったのは
平成18年らしい
ノートに教授の名前を書いているので
教授がボランティアで教えに来てくれてはったらしい
と
忘れていますが(>_<)
わ~
こうやって
ノートに綴ると
後から読むと
忘れているから
楽しいです!
日記をノートに綴りませんか(^O^)
と言うことで
あっ
そうだ
今日は女性会員にお手紙を書いて出したし
お見合いの連絡であの先生からお電話頂いたし
とブログに書かない内容を綴ろう
カインド日記~
カインドは本当はカインドネスが正しい英語みたいだけど
「親切」と言う意味で
人には思いやりを持って接したい
私の心~
これからも
頑張ります(^_^)v
聴いて頂いて有り難うございます
今日もお疲れ様でした
今日はこれにて
失礼致します
おやすみなさい
また明日(^O^)


