こんばんは
津熊です。
昨日の私のブログの
検索ワード14位が「スリープアウェイ 意味」だったので~
スリープアウェイの動画です。
先日
私は日本結婚相談業サポート協会主催の
結婚カウンセラー認定試験を受けました。
その時のテキストと
試験問題に
クーリングオフに付いて書いてありました。
「クーリングオフの受付と期間」
契約者が契約書面を受理した日を含め
8日間以内であれば
無条件に契約の解除は認められる。
とのことで
これを考慮して
入会者の登録は8日経過以降にした方が良いと
その時の講義で
指導頂いたのですが
クーリングオフの原因はどの様なことが考えられるのか?
と思います。
会員になる人とのコミュニケーションの不足だけでない?
状況が分かりませんで
入会者の目標が「結婚」で
その目標に向かって
早く達成できる様に
入会当日に登録して
当日からでも結婚活動を
して頂きたいと私は思うのですが
どの様な原因で
クーリングオフが発生するか?
8日間は待った方が良いのだろうか。
きっと、
待たないだろう私。
8日もあったら
早い人は
お見合いの日程が決まっています。
お見合いの日程が決まっていて
退会する人がいるだろうか?
いるから8日間待たないと
いけないのだな。
私が以前
資本金3億2800万円の
大手の結婚情報サービス会社に勤めていた頃
入会の面談に来た人は
「入会して貰って帰って頂く」みたいになっていました。
話を聴きに来ただけで
即、入会の申し込みをして貰って
入会金、活動費の合計をローン30万円、金利を含めて
当時40万円近くになる契約を会社はして貰っていました。
直ぐに入会の意思がなく
帰って考えたいと言う人が気の毒で
私が勝手に帰したら支店長に
「あなたのお客さんではない!」と怒られ
面談に来た人が強い入会の意思がなく来られ
帰りたいと言われると
ベテランのカウンセラーさんが来て
3時間くらい説得していました。
説得できるベテランのカウンセラーさんは
優秀な営業マン(営業レディー?)みたいに
表彰されたりしていました。
その会社の料金設定は一括払い
30万円くらいでしたが
そっか、成婚料制じゃなく
一括払いなので
大手結婚情報サービス会社は
成婚率を上げようと努力しないのですね。
30万円一括払いだから
クーリングオフが必要で
入会金5万円なら
クーリングオフと言われることも
ないのか。
クーリングオフと
言われたことがないので
分かりません。
今後もありません様にと願います。
今日もお疲れ様でした。
明日はもう
6月ですね!
今年も半分が過ぎ
どの様な感想でしょうか?
あなたの今年の目標はなんでしょうか?
目標に向かって頑張って下さい!
そう、
自分にも言います。
おやすみなさい~
スリープアウェイって
どう訳すのですか~?