死せる孔明 生ける仲達を走らす~存在感のある人になろう。 | お見合い現場より津熊照美(つくまてるみ)です!のカインド日記(大阪の結婚相談所カインドのブログ )(あなたの知らない結婚相談の世界)

お見合い現場より津熊照美(つくまてるみ)です!のカインド日記(大阪の結婚相談所カインドのブログ )(あなたの知らない結婚相談の世界)

津熊照美主人を胃癌で亡くし未亡人歴27年以上。
結婚相談所カインド22年目
IBJ日本結婚相談所連盟に加盟しています。
携帯は080-5713-3418で
連絡はショートメッセージでお気軽に
LINEも探せます~


こんばんは

津熊です。

本を825冊!出版してはる

中谷彰宏さんの携帯サイトで

「存在感のある人になろう」と言う

文章を読みました。

その中に

死せる孔明 生ける仲達を走らす」と

言う言葉が出て来ました。

知らない言葉でしたので

インターネットで

検索しましたら

こう書いてありました。
  • 読 み: しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす
  • 意 味: 偉大な人物というものは、生前の威光が死後も残っており、人々を恐れさせるということ。
  • 解 説: 中国の三国時代、蜀の諸葛孔明が魏の司馬仲達と五丈原で対陣中に病死した。軍をまとめて帰ろうとした蜀軍を仲達はただちに追撃したが、蜀軍が反撃の構えを示したため、仲達は孔明の死の知らせは何か策略があるのだろうと疑い、退却したという『三国志』の故事から。
人はその人がいないときに

その人の存在感が分かるそうです。

私は必要とされる人で

ありたいなと思います。

必要とされる人は

人の役に立ってる人か

人を理解している人か

人に奉仕している人か

人に好かれている人か

あと、何だろうなと思います。


それにしても

中谷彰宏さんて凄いな

年間60冊本を書いて

出版される本の

年間の数は

400万部らしい。

と言うことで!?


今日も新しい言葉を

覚えました!

一つ、賢くなりました!

わ~い(^O^)/

(^_^;)

おやすみなさい~