おはようございます~
津熊です。
私は本を読むのが好きで
一か月に3冊か4冊か?
読むのですが
本を読みだしたのは
小学校の低学年の頃からで
グリム童話やイソップ物語を
読んだ記憶が
強く残っていますが
グリム童話、イソップ物語のどっちだったか
「金の斧、銀の斧」とか
あと良く知られているお話はなんだったかな
「正直に生きなさい」とか
「人に思いやりを持ちなさい」とか
そんな教訓を教えて貰う内容でした。
それが
頭に残っているんですかね~
そんな基準で生きていますが。
子供たちにも
小さい頃
読み聞かせました。
子供たちはどう感じたか
分かりませんが
孫が出来たら
孫にも読んであげようと思います。って
なんのこっちゃ。
今日もお元気でお過ごし下さい~