「どんな男性が好きですか?」ってお見合いの席で聞いたら~ | お見合い現場より津熊照美(つくまてるみ)です!のカインド日記(大阪の結婚相談所カインドのブログ )(あなたの知らない結婚相談の世界)

お見合い現場より津熊照美(つくまてるみ)です!のカインド日記(大阪の結婚相談所カインドのブログ )(あなたの知らない結婚相談の世界)

津熊照美主人を胃癌で亡くし未亡人歴27年以上。
結婚相談所カインド22年目
IBJ日本結婚相談所連盟に加盟しています。
携帯は080-5713-3418で
連絡はショートメッセージでお気軽に
LINEも探せます~


こんばんは。

私はお見合いのお席で

たまに?お相手の女性に

「どんな男性が好きですか?」と聴いてみます。

そしたら

何て言いはると

思いますか?


「優しい人」って

言いはるんですよ~。

具体的じゃないな~

優しいは人当たりが良いということで

思いやりがあるではないのだと思うのだけど~

答えを聞いて

はっきりとした

お相手の理想を

その場で言うのは控えておこうと

言うよりは

具体的に

パートナーを想像してはらへんのだろうなって思います。

「潜在意識に植えつけるほどの

強い願望を持て」って

誰かが言ってはりますね(^_^;)~

それくらい

具体的に

パートナーを想像してみる

今日、新聞に
中国で

離婚する人が多いと言う記事を読みました。

その離婚の理由にご主人が

「食器を洗わない」がありました!

びっくりするくらい

簡単に離婚する状況に中国はあるって書いてあったんですが~

そんな、食後の茶碗を

亭主が洗うか洗わないか

と言う些細そうで

些細でない問題?も

永く生活するには相手への不満になり

耐えられないものに

なったりする!?

育った家庭環境で

お父さんが積極的に家事を手伝う家庭で育ったら

男性が食器を洗うのは当たり前で

何も家事をしない亭主は

認められない存在になったりするのですね~

それで

具体的なこと

身長から体重

職業から

家事を手伝う手伝わないとか

しっかり

具体的な想像をして

パートナーとの出会いを待つのが

願望達成になると書いてある本もありますが

反対にしっかりと

具体的な相手の像があると

少し違った人とご縁があったときに

「違う」と思ってしまったりするのか?

でも、何も想像しないよりは

想像してみると良いかもしれない

自分で

自分への質問を書いてみて「パートナーに家事は手伝ってほしい?」とかの質問~

答えていったら

理想のパートナーの像が浮かぶのかもしれないな。

私は最近

「マザーテレサの宿命」と言うことを思います。

東京大学を出て

教授をしてはる

鈴木秀子先生が

「エニアグラム」の研究をしてはって

「人は生まれ持って9つの性格タイプの脳を持って生まれる」と

著書「9つの性格タイプが分かる」エニアグラムの

本に書いてはるのですが

マザーテレサは

人生の結果として

「尊敬される」宿命に生まれはったんやなって思います。

マザーテレサの脳のタイプは

「献身者」とか「奉仕」なんです。

だから、自分より

人を愛せて大切に出来た。

自分の意思じゃなくて持って生まれた脳のタイプで

宿命なんだなって思います。

だから、どんなに自分が

人に献身して自分に献身できなくても

この脳を持って生まれた宿命だと

思うのだろうと思います。

宿命宿命~

エニアグラム~

人には生まれつきの脳のタイプがある~

エニアグラム~鈴木秀子先生が

教えてくれはりました。

しょうがないのである!?

おやすみなさい~