おはようございます。
毎日 早起きな私です~
昨日は体調が悪くて 夕方から寝ていました。
夜中に目が覚めたら頭痛で頭痛薬を探したら
賞味期限?じゃなくて有効期限?が5か月くらい過ぎた頭痛薬がありまして
それを飲みましたが
効いた様です(^_^;)
今日は主人の命日で
墓参りに行きます。
本来ならきちんと
13回忌をして
母や弟たちに来て貰わないといけないのだろうと思います。
お墓はうちから遠方にあります。主人が亡くなってから 私は再婚しようと思った人がいて
その人が知り合いにお墓の事を聴いてくれてその場所だったのですが再婚しませんでしたので
遠方になってしまいましたが
お墓が出来た時に
開眼式をしますが
その時に
来てくれたのは
再婚しようと思ったその人と息子さんで
私達家族とその人と息子さんとお坊さんと開眼式の写真に写っていたと思いますが
あの写真~どこに行ったのか。
私とその人はご縁がありませんでしたが
その人も主人と同じ 人に好かれる様な良い性格の人で人を疑ったり否定したり
人の悪い批判はしない人でした。
主人もその人も
子供みたいな純粋な感じの人で
私は再婚出来なくて残念でしたが
縁が無いとはそんな事なんだろうと思います。
主人の命日に
再婚しようと思った人の事を思い出していますが
お墓を探すのを手伝ってくれたり
車で連れて行ってくれたり
開眼式に一緒にいてくれたり
感謝だったなぁと思います。
主人は自分がしたいことは出来る人でしたが再婚しようと思っていた人は奥さんを怖がるタイプ?人を優先するタイプで
奥さんになりはった人は大切にして貰ってはるだろうなぁと思います(^_^;)~
ああ
主人の命日なのに。
息子にお父さんが亡くなって12年経つなぁと先日、言いましたら
息子は自分がお父さんと一緒にいた年月よりいない年月の方が長いと言いました。
そうなんだなぁと思いますが
今 大阪の小学校のクラスでは3分の1が母子家庭だったりする
クラスがあるみたいです。以前
私はいのちの電話のボランティア相談員の研修を受けに行っていまして その同期に
小学生の先生をしている人がいました。
その人に教えて貰ったんです。
主人が亡くなってから12年~
B型のせいか
私は多くを経験しました。
ぜんぜん~成長していませんが(^_^;)
人生の最期に後悔するのは
「した事」ではなくて
「しなかった事」らしい~
私の全ての失敗も
人の気持ちの理解にはなっているだろう。
\(≧▽≦)丿
ただ前を向いて
生きて行こう
そう思って生きて来た12年でした。
同じ境遇の人は沢山 いるので
これから
子育てがまだまだ
残っているお母さんには頑張って欲しいです(^o^)/
頑張って下さいね!
私は再婚出来ませんでしたが
どうですか!?
結婚のお世話しますよ~
母子家庭割引き(^o^)/で~!?
頑張れ~(^o^)/
今日もお元気でお過ごし下さい(^O^)