今、結婚相談協会JBAの「相談所連絡」(掲示板みたいなの)を見たら~
兵庫県の結婚相談所さんが会員さんに相応しいお相手を推薦して下さいとの事で~
会員さんは年収が8千万円43歳でおうちの評価額は2億円くらいだろとの事でした。
経営者さんです。兵庫県に住んではります。閑静な住宅街?
どうでしょうか?
会って見たいですか?
その男性は何を重視しはるかな?
おうちの釣り合い?
学歴?
それとも容姿?
一緒に生きて行くのに
一番大切なのは価値観が同じって事でしょうかね?
人柄は容姿を気に入って知ろうと思うのかな~?
私はパートナーはお母さんみたいな人が良いな~って思うのですが、
それは私の考えですね~
気持ちを理解してくれて
望む事を汲んでしてくれる~
愛してくれる人~
ぜんぜん~気持ちを理解してくれない人って寂しい気がするな~
そうでもなくて~男性の魅力は
どんだけ~稼げるか?ですか?
沢山、稼ぐ人は何にもしてくれない?って事もないのかな~
人によるのかな。
昨日、読んだ本に
結婚して10年以上経つ男性の気持ちが書いてありました。
その人は結婚して数年経った時に
奥さんと自分の価値観が違う事を感じて
「すごく合わないな」と想いはったそうです、外交的なその男性は
外に二人で食事に行ったり、映画に行ったり
そうやってたまには過したいと思う人で
奥さんは外に行くより、うちにいて
家事をしたりするのが好きで、だから
ご主人のデートの誘いも受けないそうです~
「非日常を好む僕。
日常を愛する彼女」と表現してあります。
でも、10年以上も経つと
その違いこそが「調和」だと思ったと書いてありました。
お互いが外に出るのが好きよりも、
奥さんは今の現状を大切に思って過せる
「そんな彼女は彼女でいいのだ」と思ったそう。
「違うからこそ、お互いにバランスがいいし、そもそも違うからこそ
彼女に惹かれたんだ!磁石のN、それに引き合うのはS」と
書いてはります。
でも、寂しいだろうな~
外に一緒に遊びに行きたいのに
一緒に奥さんは行ってくれへんわけで~
(私はご主人の考えの方なんだなって思いますが)
そっか、そんな違いも結婚生活であるって
知って、自分が「楽しい」って思える人と結婚しなあかんのやな~
「一緒にいて楽しい」って
フィーリングがどんな条件より
優先するんだろうなって思います。
って考えも私の考え方かな?
一緒にいて楽しいのは同じ価値観の人?なんですかね。
そっか、また
自分と人は同じ感覚で生きているって
思ってるだろう私?
私って人の言う事を聴くのだけど、
ほんとは、
人の考えに沿うのが辛いタイプで?
自分の考えを聴いてくれる人が好きで
だれでも、自分と同じ考えと思っているけど
世の中には相手の考えに沿っても
何も嫌じゃない人がいる?
そっか、主人はそうだったんだな?
「何でもどーでも良い~」だったかもしれない?ヽ(゚◇゚ )ノ
磁石のSとNか~
あなたはどんな人と合うんですかね?
パートナーに何を求めはりますか?