おはようございます~
大阪は今日は雨です。そちらは如何ですか?
第一金曜日の今日は
結婚相談協会JBAの定例会の日です。
昨日 息子が定例会では何をするのか?と聴きましたので
会員の入会数やお見合い件数、交際になった人の数や成婚者数の発表とかがあるよ~毎月だいたい500名くらいの入会があると言いましたら
JBAには何社加盟してるん?と言いましたので250くらいかなと私は言って
250も結婚相談所があって500名の入会では少ないなぁと思いました。JBAには法人でお仕事をしてるとこと個人とミックスで加盟してはって
お知り合いの人は本業が別にあり、忙しくて、会費だけ払って活動してはらへんかったりするので
加盟だけして活動して無い人もどれだけか
居てはるんだろうと思います。
人は結婚相談所に自分から進んで入ろうとなかなか思えないかな
入会を勧めないと
人は動かないかな~なんて(^_^;)~今頃思うか。って感じでしょうか。
今は
もうあかんのかもしれませんが
もう二年くらい前?に私は「卒業者リスト」を買いました。
業社は法人にしか電話番号が書いてある特定の学校の「卒業者リスト」を売ってくれなかったのですが
お知り合いの先生(結婚相談所の経営者)が私の分も買ってくれはって~ちゃんとその分はお支払いして頂いたのですが~そのリストを見て
電話が苦手な私は数件?二十件くらいはかけたか~
それでそのままです。
電話して
「将来を考えて結婚しませんか?」と勧めてあげるのが
その人の為なんだろうな~でも
「電話苦手です」(^_^;)
会員にも
いつもメールしかしなくてごめんなさい。
電話して来てくれる会員には有り難うと思う(^_^;)
結婚が幸せかどうかはその人の考え方なのかな?
息子は「将来結婚しない」と言ったりします
私は
「そんな親不孝はやめてくれ~お母さんはいつまでも生きていないよ~お母さんが死んだ後にゆうへいが独りで生きて行くことを考えたら、寂しくはないかと心配やん」と言います。
親は自分が亡くなった後の子供を心配するんだろうな
子供には「愛してくれて支えてくれる人」と一緒に生きて行って欲しいと願うだろう。
親は世間の目を気にして子供に結婚する様に勧めるのではなくて
子供が心配なんです。
今日も
お元気でお過ごし下さい~(^O^)