まずはざっくり紹介からいきましょう



早来・社台SS


ネオユニヴァース 初年度種付け228頭

父方:サンデーサイレンス-ヘイロー

母方:ポインテッドパス(クリスエス)

13戦7勝(GⅠ2勝)言わずと知れた2冠馬。融通性もある。


キングカメハメハ 初年度種付け245頭

父方:キングマンボ-ミスタープロスペクター

母方:マンファス-ラストタイクーン

8戦7勝(GⅠ2勝)キングマンボ種牡馬の際先鋒


社台系は2頭だけながら両方ともがダービー馬。

ネオユニヴァースはヘイロー×ロベルトという珍しい成功例。

キンカメは亡きエルコンドルパサーから

キングマンボ種牡馬の後継という使命があります。



門別


イーグルカフェ 初年度種付け128頭

父方:ガルチ-ミスタープロスペクター

母方:ネットダンサー(ヌレイエフ)

46戦5勝(GⅠ2勝)



新冠


ノーリーズン 初年度種付け35頭

父方:ブライアンズタイム-ロベルト

母方:アンブロジン(ミスタープロスペクター)

12戦3勝(GⅠ1勝)


スターリングローズ 初年度種付け64頭

父方:アフリート-ミスタープロスペクター

母方:コマーズ-ダンジグ

40戦14勝(GⅠ1勝)ゴールデンジャックの全弟


ダージー 初年度種付け65頭

父方:シーキングザゴールド-ミスタープロスペクター

母方:カラードダンサー(シャリードダンサー)

1戦0勝 ドバイミレニアムの全弟。ダーレージャパン所有



静内


サクラプレジデント 初年度種付け106頭

父方:サンデーサイレンス-ヘイロー

母方:セダンフォーエバー(マルゼンスキー)

12戦4勝 未完の大器。中山記念はレコード勝ち


サニングデール 初年度種付け42頭

父方:ウォーニング-ノウンファクト

母方:ガディサデー-ダルシャーン

27戦7勝(GⅠ1勝)ウォーニングの後継種牡馬


シルバーチャーム 初年度種付け102頭

父方:シルヴァーバック-バックパサー

母方:ボニーズポーカー(ポーカー)

24戦12勝(GⅠ3勝)アメリカ2冠・ドバイWCなど輝かしい成績



輝かしい戦績を持つシルバーチャームは種付け料294万円。

サクラプレジデントは100万円なんですが種付け数が多いですね。

純アメリカ的な配合であるシルバーチャームは

バックパサーの一族と言うことでアサティスと同系統。

芝向きの仔がでるかどうかは疑問です。



浦河


プリサイスエンド 初年度種付け128頭

父方:エンドスウィープ-フォーティナイナー

母方:プリサイスリー-サミング

9戦4勝 エンドスウィープの後継。北米新種牡馬ランク6位


ノボジャック 初年度種付け39頭

父方:フレンチデピュティ-デピュティミニスター

母方:フライトオブエンジェルス-アフリート

43戦11勝(GⅠ1勝)


日高SSの威信を賭けたプリサイスエンド。

北米の新種牡馬ランキングで上位に来た馬であり

エンドスウィープの後継としても注目があつまるところ。



その他SS系種牡馬


ツルマルボーイ、フサイチランハート、チョウカイリョウガ

メジロベイリー、ナスダックパワーマンボノテイオー


はSS孫世代