昨日、久しぶりにトリビアの泉を見ました。

チャンネルを変えた瞬間に飛び込んできたのは

なんとおしぼり特集(爆)


「おしぼりは業者に回収され洗って約25回使われる」


という題のものでした。

おしぼりの回収から洗浄まで

見せてくれておもわず「へぇ~」と言ってしまったんですが、

バックミュージックがガンダムの挿入曲だったもんで

もしかして・・・・と思ってしまいましたが

あいにく投稿者を見れずじまい。

ガンダムの挿入曲使えと一筆入れたんじゃないですかTさん(爆)



僕もトリビアを一つ(笑)


「現・横浜の種田選手の中日時代の応援歌はサザエさんだった」



何でこんなこと知ってるの?と突っ込まれそうですが

中日ってナゴヤ球場時代の応援が

今で言う高校野球みたいな感じで

原曲アレンジの応援だったんですよね。

種田に限らず他の選手でもそういうのもあって

並べてみると・・・・


種田 「サザエさん(火曜版OP)」

田尾 「鉄腕アトム」

平野 「狼少年ケン」

立浪 「ガラスの少年」

パウエル「狙い撃ち」

長島 「南の島のカメハメハ大王」

仁村 「燃ゆる大空」

落合 「マグマ大使」

山崎 「名古屋はええよやっとかめ」

川又 「ランナー」

島田 「マッハGoGoGo」

矢野 「She Wore A Yellow Ribbon」

中村 「ガッチャマンED」

谷沢 「帰ってきたウルトラマン」

大豊 「勇者ライディーン」

彦野 「ヨイショ」

上川 「親指トム」



火曜日版サザエさんを知っている人がどれぐらいいるでしょう?

「窓を開けましょ♪」で始まるフレーズで

たしか隣人が伊佐坂さんではなく誰だったかなぁ・・・・



マッハGoGoGoはチャンステーマとして最近復活しましたね。

個人的には大豊の応援好きです。笑ってしまいました(爆)


他球団も同じような感じで

結構こういうのあるんですが中日は多いですね。

なんとなく応援歌を総入れ替えした意図がわかります(苦笑)