あいかわらず暇です。

今日は6時半より会食の約束。

6時前には出ようと思います。


さてさて



あなたの思う最強馬は?

という問いをする人がいます。


その時代時代に強い馬がいて

記録ならびに記憶にのこる馬が多い中、

こういった論をするのは気が引けます。


だって普通に横一線で並べて走らせれば

ディープインパクトが一番強いでしょ?

アグネスタキオンと走らせれば

どっちが・・・という邪推もしてしまいますが、

心の中の好きな馬が自分の中での最強馬であって

あれが強いこれが強いあれはこれより弱い

なんて論をきいていると馬鹿馬鹿しく思えてしまいます。


まあ三冠馬が易々と出ると思っている

にわか競馬フリーカーに比べればマシですかね・・・


ちなみに過去の習得賞金ランキングトップ20は


1.テイエムオペラオー 26戦14勝(14.6.3.3) 183518万円

2.ゼンノロブロイ   20戦7勝(7.6.4.3) 111560万円

3.スペシャルウィーク 17戦10勝(10.4.2.1) 109262万円

4.タップダンスシチー 42戦12勝(12.6.7.16) 108422万円

5.メジロマックイーン 21戦12勝(12.6.1.2) 99810万円

6.ナリタトップロード 30戦8勝(8.6.8.6) 99011万円

7.シンボリクリスエス 15戦8勝(8.2.4.1) 98472万円

8.ナリタブライアン  21戦12勝(12.3.1.5) 94742万円

9.メイショウドトウ  27戦10勝(10.8.2.7) 92133万円

10.オグリキャップ   32戦22勝(22.6.1.3) 91111万円

11.ホクトベガ     41戦16勝(16.5.4.16) 88216万円

12.アドマイヤドン   25戦10勝(10.3.2.10) 86780万円

13.タイムパラドックス 46戦15勝(15.7.8.16) 86486万円

14.メジロブライト   25戦8勝(8.8.3.6) 83258万円

15.エアグルーヴ    19戦9勝(9.5.3.2) 82196万円

16.アブクマポーロ   32戦23勝(23.3.3.3) 82009万円

17.ビワハヤヒデ    16戦10勝(10.5.0.1) 81769万円

18.マヤノトップガン  21戦8勝(8.4.5.4) 81039万円

19.ステイゴールド   50戦7勝(7.12.8.23) 76299万円

20.ウイングアロー   31戦11勝(11.7.5.8) 75857万円


※海外獲得賞金除く


海外獲得賞金が入っていないので

アグネスデジタルは対象外になっています。

ディープインパクトはこの次の21位。

牝馬ではエアグルーヴを超えてホクトベガが賞金女王です。


重賞最多勝はアブクマポーロの14勝。

地方馬の身でありながらここにランクインするのはさすがです。


社台系の牧場の生産馬は全部で5頭。

いまでこそ社台時代ですが

競馬史を脈々と刻んできたのは

必ずしも社台だけではないということがうかがい知れます。

(まあ5頭もいれば十分すごいですが^^;)


ちなみにGⅠ未勝利馬は50位以内で

38位ダイワテキサス、43位プリエミネンス、47位オースミジェットの3頭

無事是名馬といいますが末永く活躍してくれることこそ

逆に最強の証といえるのではないでしょうか?