東海道新幹線の車内チャイムを一新 | 女装男子かなこのブログ

女装男子かなこのブログ

あたし、かわいいものが大好きな女装男子です❗
女装に年齢は関係ありません❗

東海道新幹線の車内放送で流れていたチャイムは、JR東海のCMで流れていたTOKIOの曲「AMBITIOUS JAPAN!」をアレンジして、20年前から流れていましたが、今月21日から新しくなりました。


「AMBITIOUS JAPAN!」から「会いにいこう」へ…。


東海道新幹線は1964年の開業当初は「鉄道唱歌」のチャイムが使われていました。


のぞみの運行が始まった1992年には通称「のぞみチャイム」になりました。


このチャイムが「Do They Know It's Christmas?」(Band Aid)のイントロに似ているとも言われていたが、JR東海は、これはあくまでオリジナル曲としています。


そして2003年、品川駅開業に合わせてJR東海のCMのキャンペーンソングでもあったTOKIOの「AMBITIOUS JAPAN!」がチャイムに採用されていました。


JR東海は2003年9月に東海道新幹線から100系を引退させ(山陽新幹線ではその後も活躍します)、10月に東海道新幹線の品川駅を開業。


全列車の最高速度を270km/hに引き上げ、1時間に最大7本の「のぞみ」を運転する抜本的なダイヤ改正を実施することで、長距離移動のシェアを航空業界から取り戻そうとしました。


東海道新幹線新時代の幕開けです。


JR東海は大々的なキャンペーンに打って出ます。


「AMBITIOUS JAPAN!」はそのキャンペーンソングとして制作され、TOKIOのシングルとして10月1日にリリース、シングルチャート1位も獲得しました。


同年のNHK紅白歌合戦でも歌われ、その後何度も歌われています。


東海道新幹線の車内チャイムには同年11月24日から採用されています。


キャンペーン自体は年内に終わる予定でしたが、好評を博していたこともあり、東海道新幹線開業40周年や愛・地球博開催などを理由に2005年まで延長。


車内チャイムはキャンペーン終了後も続投ということになり、今日に至るまで使用され続けてきました。


車内チャイムの音源は2種類あり、始発駅発車後と終着駅到着前には歌い出しが、途中駅ではサビの部分が流れるという仕様でした。


東海道新幹線(JR東海車両)に乗れば耳慣れた車内チャイムに旅情を掻き立てられ、目的地に近づけばチャイムを目安に背面テーブルを片付けたり、荷物棚からカバンを下ろしたりしました。


そんな日常が変わりました。


20年経ち、7月21日の始発から導入されたのが、2月からJR東海のCMで流れているUAさんの「会いにいこう」(岩崎大整作曲)です。


20年ぶりに変わった新しいチャイムにJR東海の丹羽俊介社長は前日20日の記者会見で「世の中が本格的にコロナから立ち直っていく、今まで会えなかった方に会いに行くお手伝いをしたいから『会いに行こう』にしました」と話していました。


TOKIOの城島茂さんが今月22日、「週刊ニュースリーダー」(テレビ朝日、関東ローカル)に出演、東海道新幹線のチャイム「AMBITIOUS JAPAN!」が20日で聴き納めとなったことに言及しました。


番組では、2003年の品川駅開業に合わせて採用され、20年間にわたって親しまれてきた「AMBITIOUS JAPAN!」が20日で終了したことを紹介。


21日からUAさんの楽曲「会いにいこう」に変更されたことを伝えました。


城島さんは「そんなに長くできたということは、ちょっと、うれしいところがありますね」と感慨深げに話しました。


「AMBITIOUS JAPAN!」の生い立ちにも触れて、「裏話しますと、なかにし礼さん作詞、筒美京平さん作曲なんですけど。今の時代…、昔はそうだったんですけど、この曲に関しては詞先行なんです。詞ができてから曲を乗っけたので、今の時代、なかなかないというパターンだと思います」と明かしました。


共演者から、「AMBITIOUS JAPAN!」が聞けなくなることを惜しむ声も上がったが、城島さんは「本当に親しんでいただきまして、本当にありがとうございました」と20年にわたって東海道新幹線の“顔”になったことを感謝していました。


TOKIOの国分太一さんはTwitterで「新幹線 お世話になりました こちらこそ」と感謝をつづり、「#ありがとうAMBITIOUSJAPAN」のハッシュタグを添えました。


国分さんのツイートに、ツイッターには多くの反応が寄せられました。


「TOKIOと共に旅にする事ができて幸せでした」「新幹線に乗る機会は多くなかったけど、たまに乗った時にこのチャイムが流れるととてもワクワクしてました」「初めて新幹線に乗った時、AMBITIOUS JAPAN!にとても興奮したのを今でも鮮明に覚えてます」「東京を離れてしまったので最後に聞きに行くことができなかった 本当に寂しいです」と、旅のお供だった同曲への感謝や、変更を寂しがる声があふれていました。


なお「会いにいこう」が流れるのは、JR東海が所有する車両です。


JR西日本の車両では引き続き、「いい日旅立ち」が流れます。