プロ野球日本シリーズはヤクルトスワローズが4勝2敗で日本一になりました
ヤクルトが日本一を決めた第6戦は延長戦となりました。
第6戦の地上波のテレビ中継はTBS系でしたが、延長戦になり試合終了は午後11時0分、そのために午後9時以降の番組は2時間20分遅れの放送となり、「世界ふしぎ発見!」は夜11時20分開始となりました。
「新・情報7daysニュースキャスター」は通所の土曜午後10時の放送から2時間20分遅れて28日午前0時20分からの放送になりました。
司会の安住紳一郎アナウンサーは冒頭で「こんばんは。11月28日、もうすでに土曜日ですらありません。日曜日0時20分になりました」とあいさつしました。
ビートたけしさんは大幅に時間が遅れての放送に「初めて楽屋で弁当食ったよ。それから初めてだよ、ひげ2回そったのわ。2回、ひげそちゃったよ。ここにずっと土曜日からいるからね」などと笑わせました。
安住アナウンサーが日本シリーズを「歴史に残る熱戦でしたね」とふられると「歴史に残るのはいいけどね」と切り出し、生中継後「世界ふしぎ発見!」が放送されたことに「その後、『世界ふしぎ発見!』ってやることが不思議だよ。やめりゃあ、いいじゃねぇか」とぼやきました。
安住アナウンサーから「歴史ある番組で1年間の放送回数とか決まっているので」と説明されると、たけしさんは「歴史あるって言ったって、あれだけやっているから1回ぐらい休んだっていいじゃないか。なんでそうかたくなにやるかな」と返し「俺なんかTBSに前の日から入って、遊ぶことなくなってフラフラになっちゃっていたずらばっかりしていたんだから」と笑っていました。
「世界ふしぎ発見!」は1年間の放送回数とか決まっているので、それに合わせてロケのスケジュールとかが立てられます。
「世界ふしぎ発見!」は年末年始と改編時を除くと、休むことはほとんどありません。
やはり、スポンサーの厚意なんでしょうか。
「世界ふしぎ発見!」は1986年放送開始で、今年9月に「パネルクイズ アタック25」(朝日放送テレビ)が終了したため現在の最長寿クイズ番組となりました。
「アタック25」は46年6か月間放送されたので、「世界ふしぎ発見!」が今後放送期間で「アタック25」に追いつくためにはまだ11年放送する必要があります。
とはいえ、「世界ふしぎ発見!」は昨年6月限りでTBS系列局がない秋田・福井・徳島の各県での放送が終了、また第1回から出演している司会の草野仁さん、レギュラー回答者の黒柳徹子さんの年齢を考慮すると、この先いつまで放送が続くでしょうか。
草野仁さんは敗戦で崩壊した満州の出身、黒柳徹子さんは著書「窓ぎわのトットちゃん」でご存じの方も多いと思いますが戦時中に少女時代を過ごしていたのでそれもうなずけると思います。
延長戦になったために新聞は原稿の締め切りが間に合わず、第7戦の地上波の中継はフジテレビ系で予定されていたが、新聞のテレビ欄には日本シリーズがある場合とない場合の両方の番組が掲載されました。