新幹線700系が東海道新幹線から引退 | 女装男子かなこのブログ

女装男子かなこのブログ

あたし、かわいいものが大好きな女装男子です❗
女装に年齢は関係ありません❗

JR東海は2019年12月11日(水)、東海道新幹線(東京~新大阪)区間を走る700系電車の最終走行日が2020年3月8日(日)に決定したと発表しました。





 最終走行列車は臨時の「のぞみ315号」(「『ありがとう東海道新幹線700系』のぞみ号」)として運転されます。

時刻は、東京9時47分発、新大阪12時20分着。途中は品川、新横浜、名古屋、京都に停車します。

新横浜~京都間の車内では、すでに廃車解体された700系C60編成8号車の車体から抽出したアルミニウムを100%使ったメダルが贈呈されます。

最終走行列車は全車指定席で、指定券は2020年2月8日(土)10時から全国の「みどりの窓口」などで発売されますが、即日完売は必至です。

引退に先駆け、2月12日(水)からJR東海所有の700系2編成に装飾が行われます。

ヘッドーマークは先頭車両の1・16号車に、サイドステッカーは1・5・9・15・16号車です。列車はJR東海のウェブサイトで確認できます

また、2月29日(土)と3月1日(日)はツアー専用列車として運転されます。

このツアーに参加すると、700系再生アルミメダルや記念乗車証が贈呈されるほか、さらに抽選で、700系行先表示器字幕の1カットプレゼントや、3月8日(日)に東京駅・新大阪駅で行われる引退式典への招待もあります。

ツアー商品はJR東海ツアーズなど旅行代理店各社から2019年12月11日(水)以降順次発売される予定ですが、これも早いうちに完売するのは確実でしょう。

700系は東海道・山陽新幹線初のJR東海・JR西日本共同開発車両で、1997年に試作車が登場、走行試験の後、1999年3月に東海道・山陽新幹線で営業運転を開始しました。

最高速度は285km/h(東海道新幹線では270km/h)で、当時最速だった500系電車(300Km/h)より低いものの、高い快適性や運用の利便性を持った車両として登場しました。

その特徴的な先頭形状から「カモノハシ」とも呼ばれています。

行先表示器に方向幕を備えた最後の新幹線車両です。(JR西日本所属車はLED式)

また、700系は座席で喫煙🚬が可能な最後の新幹線車両です。

今回はJR東海が管轄する東海道新幹線から引退しますが、JR西日本が管轄する山陽新幹線でも700系の廃車が進んでおり、16両編成は4編成にまで減少、こちらも引退が迫りつつあります。


追記です。

東海道新幹線(東京~新大阪)区間を走る700系電車の2020年3月8日(日)の最終走行「のぞみ315号」は運休になりました。