京都趣味の旅❸ | 雨のち、くもりのち、時々はれ

雨のち、くもりのち、時々はれ

もうすぐ還暦^_^
辛かった過去や趣味、お出かけ、日々の感じたこと等を書いてます。

翌日雨が上がり、平安神宮蚤の市も開催決定されていたのですが、予定変更で時間が取れずに諦めました。



で、持参していた単衣着物👘と買ったばかりの二枚下駄を履き、


アトリエ立夏さんへ

https://tjricca.thebase.in/


加賀指ぬき作家さんですが、絹糸を使ったアクセサリー等の販売、教室をされており、私は糸巻きブローチ作りをしました。


着物も着られる方なので、着物談義や手芸談義に花が咲きました🌸

すっごく楽しくて癒しの時間でした。


私が作ってる間、主人は近くの八坂神社⛩へ。




完成品

おばあさまが和裁をされており、その裁縫箱から出てきた糸巻きをヒントに考案されたそう


糸を巻いていくだけですが、色合わせ、力加減が難しい。




この絹糸の中から色選び

1番下の写真が、私が選んだ糸です





素敵な店内


玄関土間のタイルと、階段のタイルは、店主が貼ったそうで、すっごくかわいいですラブキラキラ






昔の加賀指ぬき











この日のコーデ

本塩沢(単衣)、半幅帯、マーガレットの帯留め

(アトリエ立夏さんの玄関前にて)






次回へ続く