刺し子のお弁当包み | 雨のち、くもりのち、時々はれ

雨のち、くもりのち、時々はれ

もうすぐ還暦^_^
辛かった過去や趣味、お出かけ、日々の感じたこと等を書いてます。

前半とばして、後半スローペースで仕上げた、娘のお弁当包み🍱



使わない真田紐の帯締めを切り、20/4の刺し子糸で縫い付け、飾りボタンをつけました。





くるっと紐で巻いてはさむパターンに。










【ホビーラホビーレの亀甲花刺し】


【おもて】
















細い糸は、絹ミシン糸を2本どり






【うら】


うらも2箇所に額縁飾りをしました

ちなみに、玉留め仕上げです爆笑







【使用糸】


ぐりグら段染め糸






絹ミシン糸






ユザワヤ刺し子糸





ぐりグら段染め糸の色は、かわいいけど、太いので、真ん中の花の部分が、めちゃくちゃ刺し辛いタラー

針が抜けないよ〜アセアセ
指を度々負傷しましたチーンDASH!

ブログで見た方で、花を十字に変えた方がいらして、そうすれば良かったと、ほぼ出来上がってから気付きました滝汗


それと、これも出来上がりで気づいたけど、
真ん中がズレてるゲロー

ふきんに仕立てる時に、何も思わずに、半分に折ったから、ズレたと思うタラー

大体、いつも出来上がり寸前とか、後戻り出来ない状態で、失敗に気付き、なんとかならないか、考えあぐねるという、ね…ニヤニヤあせる



【刺し子豆知識】
本か、ブログかで知ったんですが、

くぐり刺しの時の針は、クロスステッチ用か、毛糸のとじ針が、

先が尖ってなくて、針が太いので、くぐりやすく、指に針を突き刺す事もない、とあり、

今回は、毛糸のとじ針を使って、くぐり刺しをやってみました。
すごくやり易いし、指を負傷しないからいいわゲラゲラ音譜

刺し子糸が太いから便利なのかも?
細い糸はどうだろうか?




上→刺し子針
下→毛糸とじ針






上→刺し子針
下→毛糸とじ針

違いがよくお判り頂けると思います。





【追伸】

台風がまた来てますが、対象地域の方は、くれぐれも、ご注意下さいね