京町屋のリノベーションバーへ | 雨のち、くもりのち、時々はれ

雨のち、くもりのち、時々はれ

もうすぐ還暦^_^
辛かった過去や趣味、お出かけ、日々の感じたこと等を書いてます。

緊急事態宣言前の息子の引越し2日目の朝が、前回の記事のスタバ。



引越し1日目の夕方、ずっと行きたかった、

「バーロッキングチェア」へ、主人と行きました。


バーテンダー世界大会で優勝した方のお店キラキラ


このご時世なので、普段は夜開店(バーだから)ですが、お昼のランチ営業からやっています。




お店の入り口から道路側を見た画







カウンター席はいっぱいだったので写メ無し


坪庭が見える席

椅子はロッキングチェア








私たち夫婦は、誰もいない暖炉前のロッキングチェア席へ


冬には暖炉が灯ります。


夕方なので、西陽がきれいに入ります






暖炉上の置物やランプが、あちこちにあり、照明のシャンデリアも、アンティークっぽくて、ステキキラキラ








薪が暖炉両サイドに積まれてます








ロッキングチェアの木の彫刻?

めちゃすごいハート










ロッキングチェア、サイドテーブル、鏡の木の彫刻がすごいです❣️







ビール派の主人は、瓶ビール

(今は瓶ビールしか提供されてません)






お肉屋さんの3種のウインナー

左から、プレーン、バジル、チョリソー

付け合わせは、紫キャベツのピクルスかな?

大変美味キラキラ






私はお酒が飲めないので、メニュー見て迷ってたら、バーテンダーの方が「大体どんな感じがいいか、仰って下されば、お作りしますよニコニコ」て。


私「柑橘系のノンアルコールのカクテル🍸で」


で、私のは、夏みかんのカクテル(甘さあり)下矢印


あと、日向夏(ひゅうがなつ)のカクテルは、グレープフルーツみたいな感じで、酸味あり。
















光の反射がきれいで、撮影許可頂き、私たちの場所は、誰もいないので、写メ撮りまくりチュー








お通しは、あられ(塩辛くなくシンプルな味)














格子戸を入り、店の入り口を見た画





引越し作業に来たから、申し訳ないけど、トレーナーにジーンズ姿で行った滝汗



次は、いつ行けるかわからないけど、着物でしっぽりとカウンター席に行きたいなデレデレ星



やはり、京都は落ち着きますねルンルン