ずっと刺し子三昧🪡
やっと、ぼちぼち毒吐きブログが書けそうかな?
2月から、実家の家業の廃業、両親の介護申請、父の緊急入院とシャントの手術、それに伴う、
ラス母巣(ラスボス)である、
毒母のやらかし
により、刺し子に熱中しないと、私のメンタルが引きずられてしまう
再々、めちゃくちゃやらかすラス母巣
もう、私は怒鳴り散らし、怒りで吐き気と過呼吸になりそうです
亡き姑は、よく長女である義理姉にすごく怒られていて、
私は(そんないい方しなくても…)て思ってましたが、
今になれば、義理姉の気持ちが痛い程、よくわかります‼️
そのうち、詳しく毒吐きブログ書きたいと思います
どんどんできていく、刺し子ふきん
刺し子糸は、ぐりグらさんの段染め
ふきんはオリンパス
元々のイラストに足して、自分流にアレンジするのが楽しいです
グリーン系段染め糸に、白が混ざってるので、白いふきんだと、目立たない部分があるから、
茎と周りを、額縁飾りで刺しました
妹が欲しいと言うので、妹用です
刺し子に熱中して、完成する達成感は、自己肯定感に繋がり、
悩みや怒りの別の場所に自分を置く(刺し子で頭を空っぽにする)
という事は、
マインドフルネスになる、
と、カウンセラーの先生に教えてもらいました。
マインドフルネス→瞑想、集中(スピリチュアル系)
頭の中のいっぱいになった事を、一旦、別の場所に置いておく→心理学のマインドフルネス
だそうです。
知らず知らずのうちに、感覚でできていた私にびっくりすると共に、
私って、偉いやん‼️
て、意識して自分に言ってあげる事が増えてきた
愚痴やアドバイス、見方を変えた考え方を教えてくれる友達にも感謝です