最近の手作り品 | 雨のち、くもりのち、時々はれ

雨のち、くもりのち、時々はれ

もうすぐ還暦^_^
辛かった過去や趣味、お出かけ、日々の感じたこと等を書いてます。

なかなか自分自身の記事が書けず、頭の整理中です。
毎日元気にやってますが、実家に行こうとすると、すごい動悸がして、主人に代行を頼んでいますゲローゲロー


では、

今回は、最近手作りしたものを載せますウインク

またまたマスク作りました爆笑


洗濯してアイロン当ててないから、シワシワのもありますがアセアセ


左から3枚目までは、表もしくは裏側に、絹の着物生地で作り、裏はアベノマスクを解いたガーゼを使用しています。


グレーの正絹地は、友人からもらった半衿をリメイク。
おしゃれ着洗濯で洗い、リンスを溶かした柔軟剤代りで手洗いしてから作成。


着物リメイクの本によると、
「縮む着物地は、洗ったあとは、アイロンを当てずにそのまま裁断すると良い」
とありました。

しかし、「適さない」と書いてる本もあり、縮む範囲によると思います。



真ん中の市松模様(薄手)は、以前、替え袖を作った残りで、裏側はグレーの正絹地(厚地)ですが、
マスクつけたら、息苦しいですゲロー


余談ですが、替え袖を手洗いしたら、めちゃくちゃ縮みましたゲロー
事前に洗濯してませんでした(正絹地)


正絹二枚は息苦しいですよ💧
かわいいのに、失敗作ですわゲローゲロー


左から2枚目も、表は二重ガーゼ、裏側は着物地(厚手正絹)ですが、息苦しいゲロー

しかし、真冬なら大丈夫かな?
あったかいかも?



右から2枚は、表は綿100%、裏側はアベノマスクを解いたガーゼ。

これは、夏場は快適ニコニコ


一番右は、厚手の大判ハンカチで、半衿にしようと、以前買ってたんですが、分厚いので、主人用のマスクにしましたウインク


主人、使ってくれてますチュー



写真見ても解りますが、左から4枚分は、デカすぎましたゲローゲロー
二重にミシンしてるので、解くのも諦めた🤦‍♀️





次は、スマホケースとメガネチェーン


以前作り帯にした生地の残り(スマホケース)

iphone7プラスは、デカくて重いし、カバンに入れると探すのに難儀するから、カバンの持ち手にぶら下げるようにしました。


ピンクの合皮の紐で作った、メガネチェーン。

とにかくメガネもメガネチェーンも軽い方がいいので、娘のチョーカーを分解して作りました爆笑

基本、お金をかけずに、家にある材料を駆使して作るのが、私のモットーですチュー音符ルンルン



なんか、アラフィフになると、自然素材のインナーや洋服、軽いカバン等の雑貨でないと、気持ちよくないという感じになってきましたキョロキョロ


【追記】
マンションの木の枝葉についてた、セミの抜け殻