やっと着物を触れたので、単衣コーデをやってみた | 雨のち、くもりのち、時々はれ

雨のち、くもりのち、時々はれ

もうすぐ還暦^_^
辛かった過去や趣味、お出かけ、日々の感じたこと等を書いてます。

全く着物に触る事が長い間できず、自装も他装も、コーデや整理さえもできませんでした。

自粛や緊急事態宣言で、図書館も閉館になり、私が買ったのが、以前インスタで読んでいた
「恋せよキモノ乙女」「七緒」等、

色んなジャンルの古本を買ってました。


着物ブログ見るのも辛かったので、着物等、一切買う気になれなかった分は、ガーデニングや部屋の模様替え、猫費に使いました爆笑


「恋せよキモノ乙女」は、柄や季節、長月とかの意味の説明もあり、すごく参考になります。
あと、物語にしたコーデ。

何十年ぶりかに漫画を買いました。


話題の「鬼滅の刃」は、全巻娘が店長から借りてたんですが、絵が私好みでないので読まなかったけど、
長男の引越しの時に、長男がamazon primeでアニメを見てて、内容が面白かったので、そのうち観たいと思います。




バラ🌹でごまかして、、、




まだ着ていない単衣コーデを考えてみましたおねがい

花柄のワンピースな感じの単衣(シンエイ)に帯は4本コーデ



❶バラ柄のアンティーク帯(フリマアプリ)
帯揚げ(シンエイ)
帯締め(古今堂)








❷白地の麻の葉柄単衣帯(北野天満宮骨董市)
夏用帯締め(姑の遺品)
絽の帯揚げ(たんす屋)










❸紗の名古屋帯(シンエイ)
絽の帯揚げ(古着屋)
三分紐(たんす屋)








❹ポリレース半幅帯(フリマアプリ)
シルバー三分紐(リサイクル着物屋)
帯留め(指輪やブローチを帯留めに改良)

レースの半幅帯は撫松庵だから、フリマアプリでも、一番高いです。
後は500〜3,000円位だったと思います。



涼しげで、かわいい感じにしました。
しかし、単衣は今の私には暑いかな🥵💦

今年もこの小紋を着ずに終わってしまった😅


    猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

そして、娘の美容室で、カット&白髪染&ヘッドスパをしに行きました。

やっと娘が「来ていい」と言ってくれたから爆笑

カットは見本を見せました(店長がカット)

毛染め(練習台の為半額で)と、初体験のヘッドスパ(店では娘の担当)は娘が担当。

手の当たる場所とか、ツボにきちんと当たるか、強さや力の入れ方が気になり、寝れませんでしたが、頭のマッサージは、めっちゃ気持ち良かったですおねがい


お店に貢献するつもりで行ったのに、金額的にすごくサービスして下さり、逆に申し訳なかったですタラー


で、超ベリーベリーショートヘアになってしまい、かわいい着物が似合わなくなってしまいました爆笑

うん、見ようによっては、バカボンみたいな?チュー

いかに、ジェルでカッコよく見せるかが問題ですね。
ま、私が選んだ髪型が悪かったんですがね。


ま、引きこもりだし、帽子かぶればいいし、シャンプーめっちゃ楽だし、軽いし涼しい〜ウインクルンルン



なんか、着物コーデから、話が脱線して、すいませんアセアセ