マスクの材料がなくなってきてる今ですが、
代用できるものが、紹介されています

古着屋さんに行けば、いろんな材料になるものが、売ってるのではないか?と思います。
私も義理弟嫁に頼まれたマスク、やっと作りました。
生地は、嫁が持参したニット生地とダイソーの手拭い。
裏地は、私が持ってる晒しの手拭いを使いました。
ダイソーの手拭い生地は、晒しに比べて目が粗く隙間があります。
マスクの紐は、嫁が持ってるので、使う人に合わせて切ってもらう。
マスク5枚、マスクカバー2枚、マスクに挟む布(晒しの残り)
手拭いマスク、あと3枚後日制作予定。
嫁が販売してる不織布のマスクを付ける時に、キッチンペーパーを挟んでると言ってたので、余った晒しの手拭いで作りました。
挟む布を裏返して作ったんですが、かがった方が使いやすいし、制作時間が早い‼️簡単‼️
私も不織布マスクを洗濯ネットに入れて洗って使ってます(病院や実家に行く時)
そしたら、口側がモワモワしてくるので、自分用にも挟む布を作りました。
ミシンで縫う時、糸を切る時間や糸節約の為、こんな風に、繋げて縫ってます。

楽だし、早いですよ

ミシン糸の白糸が完売だったので、薄めのグレーを買いました。










上のように縫ってる間、小さめのアイロンを付けっぱなしにしていて、きちんと置いてなかったので、
やっちまったよ〜










めっちゃ目立つよね。
ベランダの入り口付近だけど、リビングなんだよね

ラグを引っ張って隠すしかないよね

みなさんも気をつけてね〜



近所に咲いてた、ぼたん桜🌸