お普段普通の切り花と、安い切り花が売っていて、今日は、安い切り花と、ネモフィラ2苗買いました。
庭のフリージア、ラナンキュラス(どちらも黄色)、アイビーを入れて、春らしい感じのアレンジフラワーにしたいから、と伝えて、
色合い、アレンジの仕方を聞いて、午後から活けました。
アレンジフラワーは、習った事ないから、私の好き勝手に活けました

真上から
オアシス(中の水を含ますスポンジ)は、ダイソーの小さいの。
それがピッタリ入ったのが、去年、主人がどこかで日本酒の利き酒した時にもらった升
私の地域は旧暦で節句の祝いをするので、2/3〜4/3までお雛様をだし、そのあと鯉のぼりや端午の節句飾りを出します。
あ〜…、まだお雛様片付けてない〜



ニャンズにやられない場所、どこに置こう…



上2人男の子で、小さめ鯉のぼりを買ったけど、数年でやめて、鯉のぼりは寄付しました。








ついに我が県も緊急事態宣言か

めっちゃ落ちる……



精神科医の樺沢紫苑先生のYouTube「樺チャンネル」で、朝の人があまりいない場所への散歩は、運動不足、セロトニンの増加には良いそう。
ずっと部屋に籠ったままだと免疫力も落ち、普通の人でも鬱状態になる。(軟禁状態みたいな)
と言っていた。
お写んぽ兼ねた散歩は気が向いたら行こう。