着物でお写んぽ(好古園) | 雨のち、くもりのち、時々はれ

雨のち、くもりのち、時々はれ

もうすぐ還暦^_^
辛かった過去や趣味、お出かけ、日々の感じたこと等を書いてます。

知人の企画「着物でお散歩」に、カメラで人を撮る練習がしたいので、お邪魔させて頂きました。

私はカメラマン仕様のマイ着物で、他の方々はレンタル着物(ポリエステル)です。


紅葉にはまだ早い「好古園」(姫路城横)

































京都でもないので、着物の団体が珍しく(私たちだけ、しかも平日)
海外の方や日本人のおじさまカメラマンに、次々に撮らせてほしいとお願いされ、なかなか前に進めない状況に爆笑























好古園のお茶室で、お茶を頂いたのは初めてです。

多分、毎日やってないと思います。
今は紅葉🍁時期だからかな?

お茶を運んで下さった年配のご婦人が

「皆さん、お茶の会ですか?え?レンタル着物?
着物でお散歩の会?はぁーびっくり
ま、ごゆっくりどうぞ」


茶室













お饅頭の名前を教えて下さったのですが、失念しました…
これで、ワンコインです。

運ばれてすぐに、バックヤード?に行かれるので、お作法が解らなくても、安心して頂けるのが良いです。

下座には、椅子とテーブル(一人がけ用)があるので、外国人や正座出来ない方でも大丈夫です。







茶室廊下より
















もう一人カメラマンの方がいたので、撮って頂きました。

(茶室の別室にて)

















この日のコーデは、

単衣銘仙に重ね衿
昭和なブラウスを中に着て、
ポリ半幅帯
カラータイツにショートブーツ



以前、たまたま商店街を歩いてたら、店頭に千円のリサイクル着物があり、その中から見つけた掘り出し物の単衣銘仙ラブラブ

しつけ糸がついたままでしたキラキラ

銘仙の袷は持ってるんですが、単衣は軽くて、暖かくて、丈夫ですねおねがい

大人な色柄も気に入ってますが、身幅がちょっと狭いので、自分で幅出し(ミシン縫い)してみようと思います。





数年前、まだ私が体調が悪くなる寸前、アメブロで知り合った着物ブロガーさんと、好古園でロケーション撮影する企画を私がやったのに、体調崩してドタキャン中止してしまいました……タラー
本当にすいませんでした。


あの頃を思い出すと、今回は撮影後に帰宅しても、多少の疲れはあったものの、楽しさの方が上回りましたキラキラ



このまま、体調も徐々に回復していけばなぁ〜と願います。




好古園や、姫路城近辺、レトロな商店街でのロケーション撮影の企画してみようかな?
需要があれば、やってみたいですウインク!!

もちろん、撮影無料!!
私のモデルになってくれる方募集中
(年齢、体型、和洋服問わず)


交通費、入園料(310円)、飲食代は各自お支払いください
但し、私との交流ある方限定です。


メッセージくださいね〜