お写んぽ | 雨のち、くもりのち、時々はれ

雨のち、くもりのち、時々はれ

もうすぐ還暦^_^
辛かった過去や趣味、お出かけ、日々の感じたこと等を書いてます。

真夏に叡山電車に乗って、京都の鞍馬寺に行った時の写真です










山門のランプ








狛犬







鞍馬寺








お食事処の外にあった番傘
















鞍馬天狗
















鞍馬駅前














鞍馬駅

たくさんの南部風鈴がかかっています。
お祭り?の関係で、東北の南部風鈴の所と連携してるそう




鞍馬駅待合室






















この南部風鈴は販売しており、(駅員さんに言う*1個1300円)売り上げの一部が、東日本大震災に寄附される仕組みです






前日より、主人と二人で長男宅に泊まり、朝一で叡山電車の1日乗車券を買い、先ずは終点の鞍馬駅まで行きました。


貴船や、途中の駅にラーメン街道なるものがあり、そこで昼食にする予定だったのが、鞍馬寺で、私はスズメバチに小指を刺され、受付の人に言うと「とりあえずこっちに水道があるから、水で流して」

で、消毒して、バンドエイドを貼ってもらいました。




私のいでたちは、帽子👒と首にタオルを巻いてて、カメラに夢中で、なんか、首から上部分に虫が入ってきて飛んでるハチと思って、手で払ったとたんに、刺されたので、

下見たら、2cmくらいのスズメバチでしたゲッソリあせるあせる




鞍馬寺で処置してもらい、「病院行った方がいいのでは?」と言われたけど、休日だし、保険証持ってないし、病院も何科❓何処にある❓か解らないあせる


すぐ近くに交番があり、留守だったけど、交番の電話☎️が鳴り、出たら

「どうしました?」

「スズメバチに刺されたんですが、空いてる病院か、何処に行けばいいですか?」

「地元の方ですか?え?観光で…。
う〜ん…じゃ、地理に詳しくないですよね。
とりあえず、救急車🚑呼んでください」


「えっ!?救急車!?ポーンハッ
呼ばんと、だめですか?」

「動悸とか、苦しいとか、痺れとか、あります?
ない?

じゃ、様子見て、おかしいなと思ったら、救急車呼んでください。

うちでは、これくらいしか、対処できません」


で、動悸が、パニック症状なのか、ハチに刺されたのかが、解らず、

とりあえず、京都駅まで帰るために、すぐ叡山鉄道に乗りました。



車内でスマホ検索する主人と私。



そのうち、腫れも引き、動悸や不安も収まり、「皮膚科だ」と主人が言うので、休日でも診察してる皮膚科を検索し、電話して事情を話す私。


最初に電話した皮膚科が
「あ、うちは、ED専門で、男性専門なんです」
「え?ED?キョロキョロ?……

あっ!!ED、わかりました、そしたら、他当たります」ガチャンゲローアセアセ


ごく普通の皮膚科で診察してる病院がなくて、

「スズメバチに刺されたら、針は残らない。
ミツバチ🐝は針が残るから、すぐ抜く必要がある。

2時間位様子を見て、大丈夫なら、そのまま様子見。

急変すれば、救急車を呼ぶ」

とネットに書いてあったから、ほぼ大丈夫だと思って、長男宅で休憩する事に。
(ちなみに長男は、甲子園へ高校野球を見に留守)



時間も大分経ったので、一日乗車券を購入してたし、主人には、また叡山電車で行って来ていいで、と言いました。


私は、寝ました。


で、鞍馬駅で帰りに風鈴を買う予定だったのに、バタバタして帰ったから、諦めましたが、

主人が買ってきてくれましたおねがい




2回目に刺されたら、要注意です!!


それからしばらくして、
山が涼しいから、写真撮りに行きたいと言ったけど、「今はスズメバチが多いからあかん!!
と家族に反対されました…



何ともなくて、良かったです。

皆さんも、気をつけてくださいねコスモス  ハチ