始動しはじめました | 雨のち、くもりのち、時々はれ

雨のち、くもりのち、時々はれ

もうすぐ還暦^_^
辛かった過去や趣味、お出かけ、日々の感じたこと等を書いてます。

前回体調がすごく悪くなり、薬を追加され、それが思いの外、効きまして、1週間後に受診した時に、先生はもう1錠増やす予定でしたが、

「もし、また体調悪くなったらもう1錠増やそうか。
今は、このままいこか」と。

1週間で波が戻ったことに意外だったようです。





娘の美容室で、着付け師を募集してるのを以前から聞いてたんですが、店長と娘が話す機会があった時に、

私が昔(15年以上前)、振袖の着付けをしていたこと、着物で出かけてる事、今は仕事してない事を話したら、

「ちょうどええやん❗️袴とかも着せれるん?」

とか聞かれたそう。


私は店長と打ち合わせというか、どの程度なものか、話させてほしいと、娘から店長に聞いて貰ったら、何も言われなかったそう。




ちょうど娘が3年制幼稚園に入る前に、ママ友がフリーで着付け師をしてたので、そこで教えてもらい、成人式の間際の前撮りと当日だけ、3,4年やってました。


大体一人20〜30分8人位を着せてましたが、今は全く忘れてしまい、

やはり、着物触ってるときが、至福の時間なので、着付け(他装)を習ってても、どこかで役に立つだろうと、
自装を習った先生に、昨日から他装を教えてもらいに行ってます。



電車で片道一時間半かかるし、引きこもり生活で、不安だったんですが、とにかく楽しかったおねがいキラキラ

疲れ方も大丈夫だったおねがいキラキラ


ちょうどいいリハビリになりそうです。


やはり、私は、着物が大好きなんだな、着物触ってると癒されるんだな、と、改めて実感しましたおねがいキラキラ


お金には、そんなにならないけど、私の働き方としては、望んだ通りです。
たまに、仕事があればいい。


今まで、時間とノルマと子育てと借金返済等に追われまくってました。


やっと私のペースでやればいいんだ、と、最近思えるようになり始めたばかりです。
それまでは、ずっともやもやしてました…もやもや


着付け教室は、私の希望で、「振袖」から、次回スタートして、来年の1月にはデビューしたいと思ってたんですが、


今朝いきなり娘が「12月中旬空いとる?」

私「何?」

娘「留袖二人着せてほしいねんて」真顔


私「えっ!?成人式じゃなくて!?留袖なんか、着せたこと無いわ!!先生に言って先に留袖習うか…いや、成人式に振袖間に合わんし……」ゲロー滝汗ゲッソリアセアセ

と、ブツブツ言ってたら、


真顔「無理やったら、無理でええやん」


アセアセ「うん…そやな、着付けやってたの、昔やから、今もう一回、着付けの勉強し直してるから、成人式からお願いします、て店長に言っといて」



まさか、なんの打ち合わせも無しに、いきなり仕事が入るとは思ってなくて、ビビったゲローゲローゲロー!!



頑張る目標が出来ました!!


私のなんとなくな目標は、人に着物を着付けて、私も着物着て、ロケーション撮影できたらいいなぁ、と思っています照れ

レンタル着物で、写真館で撮って貰った事あるんですが、やはり着物着る人に撮って貰った方が、細く撮って貰えるし、着物と洋服では、ポージングが違うと思います。





写真は全て、8月のあわじ花さじきにて

しじら織の着物に、博多小袋帯で。
帯の真ん中に見えるのは、汗拭き小ハンカチを挟んでいます。

(娘にシャッター押して貰った)
私、太すぎるわ〜〜ゲローうずまき




すごい台風がまた近づいてます。
皆さま、準備万端で、早めの避難等、くれぐれもお気をつけください。

被害が出ませんように…