退職した | 雨のち、くもりのち、時々はれ

雨のち、くもりのち、時々はれ

もうすぐ還暦^_^
辛かった過去や趣味、お出かけ、日々の感じたこと等を書いてます。

無事、職場に夜行き、退職の手続き完了しました。

退職する時に、同じ部署の人達でお餞別するのですが、前もって辞退したい旨を、総務の人に伝えてもらいました。



突然休んだり、早退したり、長期休養に入ったりで、皆には、迷惑しか掛けてなくて、申し訳ないし、

お餞別のお返しを買いに行くのも無理だから。
(普通に買い物行くのも億劫なので)


以前、荷物取りに、コッソリ行った時みたいに、パニック症状も出ず(事前に頓服は飲んだ)、まだ、ここでやっていけるかも、とも思ったけど、体力仕事なので、それも、負担の原因でした。





行きは、自分で行き、帰りは、主人に迎えに来てもらいました。



主人も「フルタイムにしたから、そこから調子悪くなったんかな…」


フルタイムになって、約2〜3年ですが、その時は、主人の定年や再雇用を見据えての、収入減と、

JKの娘の進路が、はっきり決まってなかったから、その為に、フルタイムにしました。

年金も、自分で掛けた方が、少しはマシかな?とも思ったので。





主人の借金発覚の時は、意地でも働かず、
長男のスポーツクラブにお金がかかるようになり、学費を貯める為にも、専業主婦10年を卒業し、扶養内で働き始めた。


1回仕事を変わったが、12年辞めた職場で働いた。

怒涛の12年だった。
(長男のスポーツクラブの親の出番、主人の借金発覚二回、私のパニック障害や鬱発症、子供3人の教育費)



1年くらいはゆっくりして、週3で半日パート位で、働けるようになれたらいいなと、思います。


主人が再雇用を辞めた位に、私が働きに出るのが、ベストかな、と思ってます。
主夫やってほしいわグラサン




徐々に出かける練習して、着物着て、楽しみますキラキラ


なんか、思い出しても、毎日がせわしない日々だったから。


そして、私の何かを生かして、やっていけたらなぁ。

その「何か」を探したいと思います。