藍の葉「叩き染め」体験 | 雨のち、くもりのち、時々はれ

雨のち、くもりのち、時々はれ

もうすぐ還暦^_^
辛かった過去や趣味、お出かけ、日々の感じたこと等を書いてます。

前回のお写んぽの、高山植物を撮った、

「六甲山高山植物」へ真夏に行ったのは、たまたまHPで見た「藍の葉の叩き染め体験」をやってみたから。


地元の薬科大のゼミの先生と生徒さんたちが主催で、予約して800円でした。



❶シルクハンカチと叩き染めの用具のセット





❷藍の葉







❸デザインを考え、藍の葉をトントンする

私の頭の中には、すでにデザインが出来上がってたので、すごいスピードでトントンしてたら、学生さんが「まるで職人みたいですね爆笑」て言われたチュー







❹模様を付けたり(ビーズやビー玉等)、染まらない部分(割り箸や竹ひご)を輪ゴムで止める






❺藍の葉をミキサーで汁にした中に、④をつける。
濃く染めたい場合は、数回つける。

私は半衿にしたかったので、薄くしたいから、1回だけ短時間つけました。








❻輪ゴムやビー玉、割り箸等をはずして、水で軽く洗い、乾かす






❼出来上がり

私の出来上がりのイメージは、金魚の帯によくある、うずまきみたいにしたかったんですが、上手くできなかった。


実際、縦半分に切り、半衿にしようとしたが、片側しか藍染がなくて、もう片側に合う布がなくて、放置してます…ゲロー





藍染ハンカチを乾かしている間に、近くのカフェでランチを。
いつも時間とお金の節約の為に、前もってスーパーで調達して持参するんですが、この日は、いきなり行く事になったので、超珍しい夫婦でランチニヤニヤ



店名「エーデルワイス」の外の木のデッキで、ランチセットを。

眺めも良くて、鳥やヒグラシの鳴き声に、すごく癒されます✨美味しかったキラキラ






藍染で汚れても大丈夫な浴衣を着て行きましたおねがい

ハンモックで寝て、また癒される〜〜キラキラ
ハンモックから起きて、降りられなくて、主人に引っ張ってもらいました滝汗

「帯結ばない帯結び」で




人出が少なかったから、ハンモックがら空き






ハンモックにねっころがり、カメラの設定を色々変えて太陽の光を撮ってみた

















お約束の「足元」
でっかい落ち葉🍂






【おまけ】
車で出かけると、私はよく突然差し込み(急にお腹が痛くなり、出産間際になる)←きれいな言い方ね。


で、高速降りる手前で、急に差し込みが…びっくり

「と、と、トイレ〜…、もう無理…ゲロー

「えっ⁉️また⁉️いっつもやな。どっこもトイレないで」

しばらく我慢し、スピード上げる主人。

ゲローゲローあっ、公園にトイレあった❣️」

なんとかバックし、公園前に止め、浴衣で小股で、お腹押さえ走る私💨



が、なんと、トイレに鍵がかかって入れないゲローゲローゲロー!!ハートブレイク


きれいなトイレに鍵掛かってるの、初めて見た!

もう、限界近い!



周りを見渡すと、高速降りてすぐだったので、
よく高速で黄色の作業車がいますが、その詰所?待機所?みたいなのを発見!!



慌てて主人に言い
「多分、あそこやったら、トイレあるかも。
でも、男の職場やから、一人では無理や…」


で、またUターンし、主人先導で事務所をノックし、
主人が「すいません、トイレあったら、お借りできますか?」


ニコニコ「あ、どうぞ〜、こちらです。スリッパ履いて上がってください」と、男性職員。




そこへ、浴衣姿のおばさん(私)が現れたものだから、
ポーンハッこんなんなってましたタラー




ほんと、ご親切に、助かりました〜笑い泣き




お食事中の方、大変失礼しました…ショボーンアセアセ