コスタネオロマンチカの日本発着には、船内にコインランドリーが無いと、事前に調べていた為、
前もって買ったものが、
洗濯用ロープ、旅行用ハンガー5本、1.5キロ用の磁石のフック
その他持参したものが、
小さめのタコの足(靴下干し)、着物ハンガー、小さなペットボトルに洗剤と、柔軟剤
ぱしふぃっくびいなすに乗った時は、室内の壁が磁石で、色んな船旅のブログ読んでも壁に磁石がつくんですが、コスタネオロマンチカは、磁石がつかなかった



洗濯ロープを、部屋の端から端まで磁石のフックに引っかける予定が、できなくて、結局棚の扉やカーテンレール、ドアノブにハンガーを引っかけました。
洗濯物、特に「あしべ織汗とり」の肌着が全然乾かず、他のも、室内では乾きが悪く、停泊中にバルコニーのイスやドアノブにかけて干しました。
洗面台で洗濯し、バスタオルに洗濯物を1枚ずつクルクル巻いて、足で踏んで脱水する。
数回バスタオル替えて踏みました。
吸水力がよく、あまり濡れないバスタオルは、めっちゃ高かったです(ネット調べ)
すぐにバスタオルが濡れてしまうため、ジムからバスタオルを主人にとってきてもらいました。
1日2回しか、バスタオル交換出来ない為。
それに、お願いするのも面倒だから。
こんな感じに

【番外編その❷、帽子バラバラ事件】
私のいつも被ってる、麦わら帽持参し、立山黒部アルペンルートのバスの中で、何気にお尻に敷いてしまった帽子みたら……
破れてるやんか



しかも触ってたら、リボンの付け根まで1周全部ピリピリって、外れた

私のケツ圧でか

余計ショック







とにかく、自分で修理できそうだったので、境港で一人船に残った時に、受付に行き、帽子見せて



3つまではお渡しできますが、どうします?」
画像右下のを3つもらい、ひたすら手縫い。
結局、白糸と薄いピンクの糸3個分使いました。
ハサミを借りに、また帽子持って受付へ行き、

翌日は釜山観光で、帽子必須だったんで、直って良かった〜〜

今も買わずに使ってますよ

【番外編その❸、トイレが船の片側全室詰まる】
私たちの部屋横並び、全室が、トイレの水が流れなくて水が溜まるという事態に……
たまたま、舞鶴港下船前だったので私たちは良かったんですが、これから乗る人は、違う階のトイレを案内されてました。
【番外編その❹、客室係りの人に感謝】
客室係りの人は、乗船間、1日2回の掃除で同じ担当者で、私たちの担当スタッフは、若いフィリピン人の男の子で、なんか、息子と被ってしまい、一緒懸命仕事してる姿に涙が出ました

何回か、私のつたない英単語とボディランゲージで話し、部屋の冷蔵庫の中の缶ビール見られた時には、
彼
「オゥ
」



私たち
「ソーリー…
」



しかし彼は
手で目をふさぎ、「見てませんから、大丈夫」みたいな英語言ったと思う。

何となく聞き取れます。
基本、飲食持ち込み禁止です
そして、舞鶴港で部屋を後にする時に、ちょうどベッドカバーを替えていたので、
私
「サンキューベリーマッチ、グッバイ❣️」

彼
「オ〜〜……今日でおしまいですか?残念です。こちらこそありがとうございます」と言った感じ。

これは、私が撮った写真で作った、ドアデコレーションですが、これを彼に貰って頂きました。
感謝の気持ちを込めて

英単語とボディランゲージで、
私
「ディスフォト、イズ、マイカメラ📸(パチパチの動作)

ユアー、プレゼント🎁」
彼
「私にプレゼント、良いんですか?」


で、1枚ずつ、「これは何か?」と説明する事になり、
1枚目のアジサイは、写真見ただけでわかったようで、フィリピンにもアジサイあるのかな?
2枚目は、葉っぱと虫(テキトーに
)

4枚目も、花とアリはわかったみたい
問題の3枚目は、「鞠まり」
彼「ワッツ、イズ、ディス?」
私「あ〜…、ロングロングアゴー、ジャパニーズスモールボール」
昔日本人が遊んでた、小さなボールです、
と伝えたかったけど、日本のボールだという事は通じたみたいで、
「きれいですねー、これがボール?」て言ってました、多分

私「シー、ユー、アゲイン、サンキュー、グッバイ
」と再び言い、下船しました。

スマホに翻訳アプリも入れたんですが、仕事中だし、この時ほど、英語喋れたらなぁ、て思った事は無かったです。
船の従業員は、半年の航行で2か月休み。
早朝から深夜まで仕事してる感じで、重労働だな、と感じました。
スタッフの人気投票をお客様アンケートでするんですが、上位の方は、早く陸に上がらせて貰えるそう。
人気は日本語を話せるメインレストランのスタッフのようですが、私たちは、数少ない日本人スタッフと、陰で一緒懸命頑張ってる彼に投票しました。
お国柄、外国人は自分の国の人に投票するが、日本人は、自分が気に入った人に投票するそう。
【番外編その❺、船の給油風景】
境港だと思うんですが、コスタネオロマンチカに給油してました。
この時は、バルコニーやデッキは火気厳禁

バルコニーから撮りました。
ちょうど私たちの部屋の下?
とにかく重油?臭かったです
【追記】
船内ショップの商品(ブランドもの等、免税)の、紹介みたいなファッションショーみたいなのが1回ありました。
バックやネクタイでした。
モデルは、ショーダンサーたち

めっちゃスタイル抜群の美男美女

ダンスの時とは違う輝きがありますね

たまたま、ランウェイ(店の前の通路)の控え場所の近くにいたので、スマホでパチリ📱
ここで、菅田将暉似のスタッフに通訳していた女性の
「ナイスガイ」
て、言ったら、

「オー、サンキュー」て、通じました

各寄港地で、折り畳みの自転車を船に積んでる外国人を見たんですが、船内スタッフの方だったんだな、と思います。
あまりデカすぎる客船は、移動も疲れるし、迷い子になるから、コスタネオロマンチカ、気に入りました

お気に入りのスタッフもダンサーもできたし、またラテンダンス見たいし、また乗りたいです。
私は船内で、ゆっくりしたい。
次は、安くなるのを待って、ビュッフェレストランだけでいいかなと思う。
そして、もっと着物と帯を持って行こう❣️
クルーズ旅行は夢でしたが、こんなに早く叶うとは
