縮緬鼻緒の下駄を洗う | 雨のち、くもりのち、時々はれ

雨のち、くもりのち、時々はれ

もうすぐ還暦^_^
辛かった過去や趣味、お出かけ、日々の感じたこと等を書いてます。

確か、三年前(着物初心者)に、浴衣+半幅帯+下駄のセットを安く買った時の下駄を、

確か3年前の京都の七夕の夜のライトアップに行ったら、突然土砂降りになり、下駄の鼻緒が汚れてたんだけど、そのまま乾かして放置。



今朝、洗ってみました。

鼻緒は、縮緬に刺繍です。


濡らしてから、歯ブラシで、ウタマロ石鹸で洗う

濡れた状態だが、(元々、淡いベージュ地)
全く汚れが落ちない!!





キッチンハイターで、歯ブラシでこする

画面下の鼻緒の上だけやったら、
縮緬の色だけ脱色されて、汚れは落ちず





汚れたら、すぐに処置しよう!!



が、原則ですね。

ま、三年放置は私の怠慢です。

普段用のつっかけ代わりに履きますよウインク