昨日の大仕事 | 雨のち、くもりのち、時々はれ

雨のち、くもりのち、時々はれ

もうすぐ還暦^_^
辛かった過去や趣味、お出かけ、日々の感じたこと等を書いてます。

昨日の午前中にやった事

❶先日頂いた正絹単衣の喪服着物(縮緬)手洗い

これを解いて、喪服ワンピースを作る予定



オシャレ着洗いで洗い、柔軟剤の代わりにリンスを使用(ピンボケタラー)

色が落ちた。しかも、めっちゃ、ショウノウ臭い‼️
洗う前は保管臭が無かったので、染料の匂いかも

洗った後のシンクが…下矢印




白抜き紋と、背当て?が染まりました
(たとうしの色と比べてね)



洗う前のサイズ→○で囲んだ数字cm
洗った後のサイズ→数字のみ
縦は縮んで、横は伸びてるびっくり




干した後の状態(アイロン掛け無し)
真ん中を竿に渡して干したので、シワに…



リメイクするので、正絹単衣の縮緬を洗いましたが、
大切に着物として、着るための、正絹単衣の縮緬着物は

絶対に洗ってはダメ🙅‍♀️🙅‍♂️👎‼️


まあ、縮緬や絞り等の、シボがあるのは、自宅で洗うのはダメなのは、皆さんご存知かと思います。







❷身内から頼まれてて、放置してた、Gパンからショルダーバッグを作った




余り布で、外側でも、内側でも付けれる小物入れも。
ワッペンは不要な古着から取ったもの。


ショルダーの部分は、Gパンの足の部分(裏側)の縫い代が、赤い糸でロックミシンされてたので、その部分を使いました。


直裁ちの大雑把なので、歪んでますが滝汗アセアセ




❸ミシンとアイロン出したついでに、買いためた端切れで半衿作り


以前、手ぬぐいで半衿作った残り同士を組み合わせた





カラー襦袢(黒)に付ける予定(セリアの端切れ二枚)
絞りを伸ばしてある、たんす屋の端切れ
もみじが見える部分に来なかったタラー



この日は、主人は朝から明日の昼まで仕事で、
夕食も私一人なので、色々やれましたウインク