マキシ丈ワンピースをマイサイズに | 雨のち、くもりのち、時々はれ

雨のち、くもりのち、時々はれ

もうすぐ還暦^_^
辛かった過去や趣味、お出かけ、日々の感じたこと等を書いてます。

夏のクルージングやお出かけに着る用に、古着屋で見つけたマキシ丈ワンピース。


クルーズでは、わざと派手な服を着て、その服(昔の派手で、もう着ないもの)を捨てて帰る人もいるらしい。

私は、これ、持って帰るけどね







民族衣装的な、変わった柄が好きです。
ビーズや光り物が付いてるのとか。
着物と一緒で、派手好み爆笑


肌触りが良く、楽だし、暑く無いし、全て300円ですウインク


なかなか細見えして、私のサイズに合うのを探すのに苦労します。



私は、身長156cmなので、水色のは、ドレス並みの長さに…
ベルトで丈は調整する予定で、
胸の下に、シャーリングゴムが入っており、それがややキツくて、胸から上がピチッとなるのが気になり、

裏のシャーリングゴムを切ったら、広がり、見た目もピチッと感が無くなりました。







もう1枚は、腕が異常に太いので、腕回りがキツイから、少し広げました。
ピンクの線は切ります。

バイヤステープを足さないとダメかな?と思ったら、解いてみたら、バイヤステープが二重になってる部分の長さが結構あり、そのままでいけました。




これらを直に型紙にして、着物でリメイクできるな、と考えながら、買いました。



あと和装リメイクとして、レース生地を、半幅帯に部分的に使うとか、半衿、帯揚げのリボン風とかに使う時、

リサイクルショップは、レース生地の洋服類がたくさんあり、しかも安いから、そこから使えばいいかも、と思います。


それと、レースのショールも、シンエイやリサイクルショップで安く売ってますよね?

それも、リメイクに利用できると思います。


私は、名古屋帯のシミ隠しか、レースの半幅帯にしようかな?と買ったレースショールがあります。

いつできるかは、謎ですが…滝汗