(お互い、目黒雅叙園は初めて)
和食のお店ですが、まるで温室のよう

私の体調が悪くなり、1回延期してもらい、やっと会えた。
最初は、私一人で行く予定が、なんせ、超方向音痴とパニック障害が怖くて不安で、急遽、主人についてきてもらう事に。
(人混みや混雑、交通機関が京都より更に怖い東京)
私一人で遊ぶのも、気が引けたのもあるし、
日頃の感謝を込めて、自由な時間を主人にも

(あんまり与え過ぎてもヤバイ)

もちろん、私が友達と行動する初日は、主人は一人東京散策です。
旅費は、去年とある写真で賞を頂き、賞品のJTB旅行券と、過日出てきた1万円7千円、後は先月の私の給料から。
関東着物ブロガーさん達の記事見て、一番行きたかった目黒雅叙園



しかも、ちょうど「猫展」やってる










彼女は私にとって、全て理解してくれてるし、的確なアドバイスをしてくれ、安心して会える。
そして私の着物の師匠。
お互い着物で会う約束をしたが、問題は、着替える場所です。
格安プランの為、始発の新幹線で行くので、東京着が9時過ぎ。
朝3時起き(毎朝3:30〜4時には目が覚める)
泊まるホテルがコンパクトな為、着替える場所がトイレしかないと言われ、目黒雅叙園のHPで色々調べてる時に、5F更衣室で着替え🆗て書いてあり、
ランチの予約がてら、電話で問い合わせたら、無料で貸してくれるとの事

京都着物パスポートのホテルで着替えたのと、同じ事やる、厚かましいアラフィフ

絶対撮るよね

雅叙園の更衣室なんだもん

更衣室へ上がるエレベーターは、新郎新婦専用。
この素晴らしい蒔絵?みたいな?
誰もいないので、エレベーターに乗ってしまいました、すいません

エレベーター内のライト(というのかな?)素敵

めちゃ広い更衣室
更衣室出た廊下の窓から
左下の大きな屋根は、和食のお店です

絽の着物(ポリ、楽天の服福二千円位)
猫展用に、猫柄半幅帯(キモノニスタ二千円代)
麻長襦袢、あしべ織肌着、クレープ素材のステテコ
結ばない帯結び
とにかく去年に鬱になってから、夏物を着たのは初めてで、暑いし、締め付けを極力無くした結果、右の着物の襟が崩れまくり

小雨かもしれないから、ポリ絽を着たが、室内だから涼しいかと思いきや、めっちゃくちゃ暑くて、顔や首から滝汗が……



更年期か

特に、百段階段の猫展が、平日なのに人が多くて、異常な汗が出ました💦
(パニックじゃない、本当の滝汗)
水分補給もしてたから、余計だと思う。
下着は麻でも、ポリ絽の着物では、こんなに暑いのか🥵

初めての、着物の夏、勉強になりました。

薔薇柄単衣紬に銀糸の薔薇柄🌹帯
ランチ時間に合わせて、目黒雅叙園で待ち合わせしてて、着替えた後は、私は時間があったので、素晴らしい館内を写メ撮りまくり、集合場所に時間通りに行けなかったという、よくやるミスをやった

ブロガーさん達の撮ってる場所、ここか〜〜
て、思いながら撮りました。

正面玄関から入った廊下の壁
浮き出てます


【お詫び】
本当は、関東のブロガーさん達にお知らせすれば良かったんですが、まだまだ、団体で会って過ごすと、異常に疲れる事。
そして今回は、プライベート(←一般人なのに何様⁉️)で大切な友達との約束なので、お忍びで行きました。
ここまで回復したの、きっと、皆さんなら、喜んで下さると思います
