初めて動物を撮る | 雨のち、くもりのち、時々はれ

雨のち、くもりのち、時々はれ

もうすぐ還暦^_^
辛かった過去や趣味、お出かけ、日々の感じたこと等を書いてます。

初めて動物を撮りました。

が、めっちゃくちゃ難しいゲローアセアセ


レンズ50〜200mm(望遠レンズ)

ピントが柵に合ってしまう、
シャッターチャンスが訪れても、遅れて逃す
シャッタースピード、色んなモードの切り替えの練習には最適だと思いました(私、初心者なので)





ペンギンが、落ちる水に当たってるとこ






チューラブラブ撮りたかった







ペンギン食事中







シマウマの、ゼブラ柄の美しさ
(柵にピントが合うので、限界)







キリンの父と子






キリンの模様







フラミンゴ

私、鳥類が超苦滝汗ポーンゲッソリゲローゲロー
特に、赤い色がゲロー


子供の頃は、泣きながら、走って通り過ぎたえーん


が、レンズ越しでは、全く大丈夫だったびっくり






象が砂をかけてるとこ

ここで、シャッタースピードや、シャッターチャンスの練習して、狙って、かなり時間を費やす。

結果、惨敗でしたね笑い泣き








背中に砂をかけたところ


肝心の鼻から砂が出る所が無いという…







カバ

気持ち良さげに居眠り💤







名前忘れた…タラー






シロクマが、バケツにレジャーシート?みたいなのが付いてるので、遊んでました。

バケツに頭突っ込んで、めっちゃかわいい〜

柵が写ってしまうえーん





首振って、水しぶきを飛ばしてるとこ
初心者の写真だなぁと思う







モルモット






モルモットとうさぎ、とっても仲良しラブ







柵がある所は、難しくて、ダメだとわかりました…