神戸ファッション美術館へ | 雨のち、くもりのち、時々はれ

雨のち、くもりのち、時々はれ

もうすぐ還暦^_^
辛かった過去や趣味、お出かけ、日々の感じたこと等を書いてます。

5月中旬に、遠方の友達に会うので、洋服で、リハビリがてら、
一人で電車に乗り、「神戸ファッション美術館」




着物ブロガーさんが、「竹久夢二展」を観に行ってて、ホームページみたら、次の展示が下矢印



高畠華宵、中原淳一の絵が観れる❣️


しかも、ドレスも⁉️下矢印






ネット割(ホームページ画面にあります)で200円引きにびっくり


常設展示も見たいし、ぜひ、一度行って見たかった!!



常設展示みて、ドレス展示みて、

「あれ?中原淳一どこ?」

係りの人に聞いたら、

「ちょうど、去年の今頃あり、盛況でしたよ。いまは、やってないです」ニコニコ


「えっ!?ポーン
うわっ、ほんまや、去年やわ、勘違いしてました。ゲロー

でも、ドレスも👗ステキでした」ちゅー



上のチラシみてください。
2018と書いてありましたゲローゲロー


これ、スクショして、係りの人に確認までしたんですよね滝汗

「良ければ、ポスターも人気だったんで、チラシで良ければ、差し上げますよ」

て、言われましたが、いや、そこまでは…



烏丸軍雪展、アイデアの宝庫でした
ラブキラキラ


なるべく装飾をせず、1枚の布からデザインされてて、シンプル。

着物を洋服にリメイクするのに、参考になりました。


ダイアナ妃、黒柳徹子さんの舞台衣装、シルビア王妃(スウェーデン?)、サッチャー首相のドレスも展示されていました。


3Fには、ファッション美術館の図書館があります
(館内撮影禁止)

ホテルのラウンジ?カフェみたいな、テーブルや椅子、


ファッション、写真、画集等、すごい揃ってて、めっちゃ空いてたので、

間違えて行ったけど、中原淳一のそれいゆの画集や、高畠華宵の画集、「美しい着物」最新版を読みました。


すんごく落ち着く空間でしたキラキラ



展示も、めっちゃ空いてて、出口に、顔写真撮り、常設展示のドレスに顔ハメできる機械があり、QRコードで読み取ると無料キラキラ

印刷すると、1枚百円

係りの人が「こんなに空いてる事無いんで、やってみませんか?」と声かけてくださり、

無料なら、もちろん、やるよねグラサンルンルン









左下に、ドレスの説明が書いてあります。

顔出し🆖が、残念だけど…チュー
顔だけが、私です。
ちなみに一番似合うのは、下から二番めの、民族衣装でした爆笑



で、私が最も気になってたのが、この機械の隣にある、ドレスの👗試着グラサン


機械を教えてもらいながら、
「ドレスの試着は、有料ですか?」

「いえ、無料です。実は、こちら(この機械)で、テンション上がられたら、おススメしようと思ってたんです」ニコニコ


「えっ⁉️あれも無料⁉️
もちろん、やりたいです❣️❣️」


「無料」に食い付くアラフィフおばさんの私酔っ払い






これ、実に簡単に着れるよう工夫されてて、サイズが不安でしたが、腕がキツかったけど、大丈夫でした。


ブルーて、似合わないと思ってたんですが、自分で言うのも、なんですが、似合ってるやんデレデレラブラブ

しかも、自らポージングしたしねニヒヒ


ほんと、お客様がいなかったので、独占して、係りの人に撮ってもらいました爆笑


ドレス👗着たの、結婚式以来だね。


ほんとは、着物着て行きたかったけど、まずは、長距離移動のリハビリの為に、洋服にしたんですが、それが功を奏したルンルン


洋服の上から、着れます。

たまたま、私は、白の長袖Tシャツに、緑のガラスのチョーカーと、緑のビーズの指輪をしてて、ちょっと豪華さ増しキラキラ



無事に、一人で行けて、リラックスもでき、自信がつきましたおねがい