乗船券と引き換えに、カードをもらいます。
これを船内ロビーで、キャッシュカードを登録すると、カード払いで現金要らず、また、ルームキーになっています。
(カード払いにせずに現金でも払えます)
私の名前のカードも、主人のキャッシュカードで登録できました。
旅行社から申し込んだので、それぞれのカードに千円分付いてます。それで子供らにお土産を買うことに

乗船カード
そして、宿泊階(スウィートとか優先)ごとに並んで、乗船案内に従います。
ぱしふぃっくびいなすに乗るのに、飛行機に乗るみたいな、港と船を繋ぐ廊下みたいなの?(名前わかりません)をかなり歩いて乗船します。
私たちが泊まった部屋は、下から二番目に安い部屋。
一番安い部屋は、満室だったので

船の入り口にて、カードを通して、部屋へ。
ステートルーム
部屋の前に、預けたスーツケースが運ばれてました。
玄関ドアの左はクローゼット三人分
右側はトイレとシャワー(浴槽無し)
部屋の冷蔵庫には、500mlのミネラルウォーター4本入ってて、それは無料。
あとは有料(缶ビール等)
シャワーとトイレ
深夜にシャワーしたけど、床の石?のタイルは思ったより冷たくなく、シャワーもすぐお湯が出ました

アメニティあるけど、大体の船は、パジャマは無いです。
アメニティも無い船もあります。
ステートルームの窓
部屋のドア家にあるもので作った、クリスマス仕様のドアデコレーション
ステートルームの窓
ワンナイトクルーズだから、一番安い部屋で充分だし、数泊でもホテル並みに快適。
しかし、隣の部屋の声は聞こえたけど、トイレの音は聞こえなかった。
部屋のドア

船の真ん中が吹抜けのロビーで、それを挟んで部屋になってるので、迷子にはならなかったけど、ドア出て毎回反対側に曲がる私に、
「逆やで」と毎回言わざるを得ない主人

私が過去に撮った写真で、クリスマスっぽいのをリボンに両面テープで貼り付け、磁石のフックに掛けてます。
船内新聞が置いてあり、それに明日までの予定(催し、場所、時間)が載ってるのですが、実質今夜だけでは消化しきれないくらい重なってたので、見たいものをチェックしました。
これ、人数分あるから、持ち歩けば良かったです。
(写メ撮り忘れ)
クリスマスカードと、ハンドタオルで作られたワンちゃん

持って帰っていいとな

神戸港→明石海峡大橋の下(淡路島が見えた)→家島(兵庫県)→小豆島(香川県)手前で停泊(海上)
小豆島手前から、同じルートで神戸港へ
穏やかな瀬戸内海航路なので、眠気を誘うような揺れ程度で、全く酔わず、快適でした。
心配してた、パニック症状も全く出なかった

圧迫感を感じる場所も無く、ムンムン暑いというのも無かったです。
部屋の温度調節もできるので、良かった

次回へ続く〜