クルーズセミナーに行ってきた | 雨のち、くもりのち、時々はれ

雨のち、くもりのち、時々はれ

もうすぐ還暦^_^
辛かった過去や趣味、お出かけ、日々の感じたこと等を書いてます。

先月の市政だよりに、旅行社主催の「クルーズセミナー」をみつけ、セミナーの日の数日後に、クリスマスワンナイトクルーズに行くので、参考になればと、

事前申し込みし、行ってきました。


クルーズに年1〜2回は行ってる方の講演で、いろんなクルーズ船の内容とか、クルーズだからこそ、移動手段が楽で、色んな場所に行ける事、

また、お金持ちイメージで、長期間、高価なクルーズのイメージかもしれないが、

プロによる様々なショー、映画、ブュッフェ、コース料理、宿泊等が全て込みの値段なら、安いのではないか?

(アルコールは有料)


という、初心者にもわかりやすい講演の後、





飛鳥II、ダイヤモンドプリンセス、もう1社(主に海外の方向けで小型客船で、南極、北極、アマゾン等の未開発地向け)、の方々による、パネルディスカッション。





最後に、にっぽん丸の商品紹介





があり、抽選会もありました。

船グッズと、ダイヤモンドプリンセス二泊三日の旅(1組2名様)があり、

私は、夫婦で参加しましたが、全てハズレました笑い泣き





ブログや京都でお会いした時に、こずうさんから、色々お聞きして、それを参考に行ってきます。




クリスマスなので、クリスマスコーデと、自分の部屋のドアに飾る、クリスマス関係のもの(ドアデコレーションという)を準備、今日します。




講演の中で、ドアデコレーションの写真も見たんですが、みなさん、結構派手に盛ってました。



自分の部屋の目印に、また、近所の部屋の方々の目印にもなるそうですおねがい


一番の目的は、超方向音痴の、私向けなんですけどねキョロキョロあせる





今は、港のある市は、豪華客船の誘致合戦をしてるそうです。

たぶん、経済効果かな?市の宣伝と。



そして、客船の入港、出航時に、岸壁で歓迎、お見送りの催し?があるんですが、それもボランティアで、募集があったりします。


それに、その市発着のショートクルーズも企画してたり、これ、かなりお得です。アップ



普通は、関西から私が選ぶなら、

神戸発着、片方神戸、片方名古屋、横浜が、交通費的にも限界ですが、


地元発着なら、港までの交通費がかからないし、時間的にも楽で、

しかも、10時発、17時着は、珍しいキラキラ




大体、14時か、18時発、10時着が多いです。






私たちは、試しにワンナイトクルーズ(18時発、10時着)を、たまたま見つけたので、行く事にしました。


パニック障害なので、船室の圧迫感も知りたい。


私、飛行機は、ダメになりましたゲロー




18時発で、19時ディナー(インフォーマル)、10時着だから、時間との闘いで、ウロウロ、食べたり、ショーや、演奏みたり、お夜食(22時)まで、起きてられるか?ガーンぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ




普段、体調維持の為、21時には、爆睡してる夫婦です滝汗





あと、この講演会が、約2時間半あったんですが、休憩もあったのに、帰りは、エネルギー切れで、帰りの車中から翌日仕事、仕事終わって帰宅後まで、体調がすんごく悪くなり、クルーズ行けるのか?

着物着てお洒落できるのか?


というとこまで、落ちましたゲローゲローダウンダウン



主人「しんどかったら、ずっと船室のベッドで寝てたらいいやん」



確かに……しかし、食べたい、写真撮りたい、着物着たい👘



今日休みで、明日から行ってきます。



まだまだ今から準備します。




無事、エネルギーが持ちますように…



また、帰宅後、良い報告ができれば、と思います。






クルーズをお考えの方、試しに、ワンナイトクルーズ、ショートクルーズ(二泊三日)がいいのではないかと思います。

特に、日本船(飛鳥II、にっぽん丸、ぱしふぃっくびぃなす)日本の寄港地になります。





ダイヤモンドプリンセスは、外国船なので、パスポートがいるのと、必ず海外の都市1箇所に寄港しなければいけない。

チップもいるのかな?

(スタッフは日本語通じるそうです)

外国航路に入ると、カジノがOKになるそう。