姫路きもの祭り | 雨のち、くもりのち、時々はれ

雨のち、くもりのち、時々はれ

もうすぐ還暦^_^
辛かった過去や趣味、お出かけ、日々の感じたこと等を書いてます。

日程が解ったのが遅くて、毎回内容変わってます。

主催者の方とお話しする機会があったので、色々聞いたら、

「今回は他の人たちのイベントが重なり、場所等が取れなかった為、イベント会場を間借りして、姫路きもの祭りの集合場所が確保できたので、各5コースに別れて、ランチと体験のセットイベント(事前申し込み必要)にしました。」

で、私はみなさんのコーデが見たくて、行列参加だけしました。


この「みゆき通り」を

千姫様を先頭に、甲冑隊の方々と共に、練り歩きます。


大々的に告知かれてなかったのか、30人位でした。


この主催者の方が、毎月1回、着物でランチして、お出かけする「お散歩会」をされており、今回の参加者のご婦人達は、ほぼそのメンバーの方々だそうです。

女性スタッフの方が、私に「2番のコースでしたら、参加できますが、どうですか?」と、気を使ってくださったんですが、


私は、疲れるので(自分の保つエネルギーが3時間滝汗)お断りしました。



カメラで自撮りの練習する予定だったし、着物だと、この日は、姫路城と好古園が無料なので。


人が少ないから、人にお願いして、写真撮りまくりましたチュー



イチョウ甲冑隊の方々とイチョウ





「今日は、わらわも、共の者を従え、お忍びの旅ぞよ」






ホラガイ、本当に吹きます、鳴ります。





イチョウ千姫様とイチョウ




イチョウ千姫様の髪型イチョウ
イチョウ行列の途中で、お願いして、雪だるまと並んでもらったイチョウ

甲冑隊と雪だるまを並べるなんて、厚かましくてごめんなさい🙇‍♀️







イチョウ黒田節の唄と踊りを披露した甲冑隊の方イチョウ







この絵、某百貨店が閉店した壁に姫路城のきれいな景色が描いてあるんですが、なかなかの、写真スポットですキラキラ










イチョウ高校の奏楽部による、お琴の演奏イチョウ

手前のお琴二台が、ベースなんだな、とわかりましたよ。ベルベルさんウインク




ほんとに、気の良い方ばかりの、甲冑隊の皆さんでしたおねがい






お琴の演奏も、そこそこに、こんな撮影ポイントにて自撮り…



リサイクルショップ(着物や洋服屋)に行けば、買ってしまうから、財布には千円とカードだけ入れて行きました。



リサイクルショップが並ぶ通りに、ついつい足が向かい……



「着物、帯、千円〜」て書いてあるのを見つけてしまい、この、写真スポットのあるビルに吸い込まれて行った…



最近オープンしたばかりだそうで、目立たないビルの中にある。



店員さんが、若くて気さくな子で、お子さんを連れてお仕事されてました。
(今日は保育園が休みだから。たぶん、3歳位?)



まぁ〜〜、ここ、品数は少ないですが、アンティークっぽいのがたくさんあり、銘仙も状態いいし、なんせ、帯、着物千円〜の、千円が多いことラブラブラブ

帯締め五百円!!


これまた、アンティークに合うようなのが…ラブラブ



手作り作家さん達のステキな小物も、センスいいし、
私好みラブラブ


ついに、羽織っちゃったよ〜〜滝汗タラー


このお店は、着物一式を買い、それを着付けてもらい、散策するのがコンセプト。
つまり、レンタルだと終わった後、返却せねばならないが、安い値段で買って着て帰る

という、新しいシステムになってます。


なので、買うだけもでき、安価で提供しています。
大島で二千円でした。

数は少ないけど、在庫持たなくていいし、なかなか名案だと思う。

特に、海外の方には人気のようです。




私が買ったのは、持ってない感じで、今まで似合わないと避けてた帯と着物の色が、意外にいけたデレデレラブラブ



私「ここ、カード使えます?」

「はい、使えますよ。あっ!!店長がカードの機械持って行ったから、今日、明日と使えないんですよ…」


半分安心、半分ガッカリしながら
私「今日は買うまいと、現金千円と、カードしか持ってなくて…嗚呼、あかんわ〜」



「もし良ければ、お取り置きもできますよ。
お近くですか?」


びっくりラブ照れ「えっ!?いいんですか?」



家から通える距離なので、仕事が休みの日に、お金持って行く事にしてもらえました。



珍しい色柄、キラキラなんですキラキラ



次、取りに行く時も、着物で行こうかなてへぺろ




あ、結局、写真は最初のスマホで撮っただけで、

カメラも三脚も使わず、姫路城も好古園も行かずに、

リサイクルショップだけで終わった〜デレデレあせる



めっちゃ安いし、状態いいし、いいお店見つけてしまった❣️




こうして、今年の、私の、

姫路きもの着倒れ祭りゲローゲロー

姫路きもの祭りは、幕を閉じたのであった…



ちょうどエネルギー限界の3時間でしたウインク