京都着物パーティー❶(追記あり) | 雨のち、くもりのち、時々はれ

雨のち、くもりのち、時々はれ

もうすぐ還暦^_^
辛かった過去や趣味、お出かけ、日々の感じたこと等を書いてます。

始めに、カメラ編集完了しました。

勝手に顔艶、編集、加工している写真があります。


思い出し笑いしながら、編集しました。
特に、ベストコーデ表彰式の、ちわぽめさんのリアクションが最高で、riyoさんと、ちわぽめさんが、漫才してるみたいで、めっちゃ笑ってしまいました爆笑



アップの方々は、若々しい肌になっておりますキラキラ


かおりんさんのアップが、少しボケてたので、ピンぼけがわかりにくいように、修正しました。



以上、ここまでは、業務連絡でした。




では、京都着物パーティへ〜








ゼロ時会の本館の前の木に、赤い風船🎈が…






【私の当日コーデ】










乱菊小紋、半幅帯、帯締めは手編みの細いマフラー(妹作)、ミニシフォンレーススカート

帯留めは、千代の松さんの足袋のオマケの髪ゴム


ホムシュヘムではございません、古着屋さんで買ったミニスカートを、膝に引っかけて履いてますよ〜

この日初だったので、ゴムが緩くて、ずっとずってくるんで、しょっちゅう上げてました滝汗




【お譲り会戦利品】


左から、羽織、小紋、名古屋帯(羽織と同じ柄で硝子さんのお祖母様)、小紋(二枚共ちきんさん)、帯締め(なつこなつさん)

帯飾りポケット付き(こずうさん)



私が出した、ポリ小紋、半幅帯、帯揚げは、無事お嫁に行きましたニコニコ


が、たくさん連れて帰ってきました〜爆笑




関東陣が、
「これ、合うよ、絶対‼️あ、それは、顔写り悪いよ」

鏡がないので、スマホで写メ撮って下さり、顔写りを確認させてくれたり、

呉服屋さんの展示会並みでした爆笑(行った事ないけど)





ここで、関西と関東の文化?好みの違いが、ハッキリ出ましたびっくり!!



関東は、粋で、あっさりめの、色数が少ないものが、お好み


一方、関西は、鮮やかな色んな色使いや、派手めなものが好み


出品する方も、買う方も、そんな感じでした。

すごい面白い研究結果でしたキラキラ



関東勢の方々、ちゃきちゃきの江戸っ子て感じで、美人揃いラブラブ


あっさり、さっぱりしてましたキラキラ




色んな方々にお会いして、一番言われたのが、

「細雪学園秋の読書会」のメーキングの話しで、めっちゃ受けてくれて、

「きんちゃんて、どんな人が見たかった」

「網タイツ、普通買うよね?それをマジックで描く?
さすが、関西人‼️」


大ウケだったようで、何よりです。

網タイツ描くのは、関西人だからではなく、百均の店がかなり遠方なんですニヤニヤタラー




そして、ベルベルさんが「偉いよね〜〜(私の家庭事情(主人)」て、そこまで気持ちを読んでくださり、涙が出るくらい、嬉しかったですおねがい


ベルベルさんと、初めてましての挨拶したとき、

「え?ベルベルさん?」
「あ、きんちゃん?」

なぜか笑いっぱなしのベルベルさんに釣られて笑う私爆笑ルンルン

日帰りで京都に来て、今日はお仕事だそうで、凄いよね〜



お喋りした人、色々、ちょっとずつ書こうと思います。

よろしくお願いします😊




主催者の、ちきんさん、ちわぽめさん、裏方さん、お手伝い下さった方々、本当にありがとうございました。

と〜〜っても、楽しく過ごせました。



また、モデルになって頂き、ほぼ皆、同じアングルしか撮れなかったんですが、練習できて良かったです。

ありがとうございました😊