ちょっとは、外に…と思いながらも、暑過ぎて勇気が無く、冷蔵庫が空になったら、夜に主人に買い物に連れて行ってもらってる生活です。
具合悪くなる随分前から、私の大切なお友達兼着物の師匠と、tentoさんに行く約束をしてて、いつもは私鉄で行くけど、無理せず新幹線で京都まで行きました。
(前記事のバラのコサージュを貰った彼女です)
いつも、金券ショップで自由席です

往復座れてラッキーでした

ほんと、久々の一人電車だったので、新幹線といえど、動悸が半端なく、慌てて頓服飲んだら、あとはすんなり行けました

たまたまホームに、キティちゃんのこだま500系が停車したので、パチリ

京都駅で待ち合わせし、琵琶湖線で大津駅に行く予定が、数分前に事故により、琵琶湖線が不通に

とりあえず山科駅まで行き、復旧まで時間かかるらしく、大津までの切符だけど山科駅で降りてもいいと言われたので、全く土地勘無い二人で、適当に歩き、駅近のホテルで、ランチブュッフェやってたので、そこに行きました。
二人とも、鮭のムニエル?ポワレ?忘れた…
ビュッフェだけど、話が盛り上がって、めっちゃ話した

私にとっては、今後とても参考になる事ばかりアドバイスもらえて、途中から涙が…(嬉し涙)
ホテルランチから出たら、電車が運行してたので、無事、tentoさんに到着。
tentoさんの営業日が解らないので、早めに計画立てたかったので、短太鼓結びのレッスンに行った数日後に思い切ってtentoさんに「遠方から友達連れて行きたいので、8月の営業日を教えて頂けますか?」とメールしたら、親切に教えてもらえました。
tentoさんに行ったら、「今日はお洋服ですね」って、私のことを覚えていて下さり、感激



「メールしたお友達です」て、紹介したら、
「はるばるありがとうございます😊
8/1に来られるって、メール貰ってたから、お店開けてましたよ」て言ってくださり、有り難いです

友達は、アンティークと、粋なのが好みなんです。
で、早速彼女にピッタリなの見つけてました。
とても似合ってる

ちきんさんと、ちわぽめさんのブログでみた、有松絞りの黄色の浴衣と、グレーのレース着物が気になってたんだけど、今は休職中につき、手が出ませんでした

だけど、短太鼓結びのレッスンの時に、予算オーバーになるから、諦めた帯がまだ残ってたので、これは私に持って帰れって事だな、と

この事もtentoさん覚えてたので、さすが接客業のプロだと感激しました。
それと、合わせやすそうな帯締めを買いました。
帰りに大津駅近くにある、スタバへ
実は、私、スタバ行った事が一度もありません

娘はよく行くので、値段聞いたら650円とか…
う〜ん…価値観の違いですが、650円なら、他に使いたいと思って、行かなかった。
でも、なんとかフラペチーノ?あれ以外だと普通の値段のもあるんですね。
知らなかったわ



フラペチーノていう、シャーベットや、かき氷系は、冷たくて頭痛がするから苦手、コーヒーも苦手という理由もあります。
今回は、彼女が連れて行ってくれて、色々説明してくれ、初体験無事終了

一人席で結構ゆっくりしてる人いるんですね。
あれなら、私もリラックスしにまた行こうと思いました

メニューの名前忘れました

ゆずが大好きです。
美味しかった!
ここでも、たくさんしゃべりまくりました。
彼女は、着物に詳しいので、tentoさんでも、材質が何かとか(手触りで確認した)
これにはこれを合わせたらいいよとか、
私の好みや、持ってるものも解ってるので、とっても参考になりました

tentoさん気に入ってくれて良かったです。
次は、彼女の住んでる地方に、私が行きたいリサイクル着物屋さんが数件あるので、お金貯めて行く約束して、お別れしました。
出かけられた事で、動ける自信がつきました











8/7に、なおぺこさんを囲んでのランチ会に向けて、体力調整中です。
たぶん、行けそうな気がします。
私鉄で行くので、体力的に洋服かな?
お会いする皆様、どうぞ、よろしくお願いします😊
カメラ持参で行きますね
